ソラマメブログ

  

Posted by at

2007年12月29日

秋穂スキン追加アイテム&アップデート

秋穂スキンの追加アイテムと、秋穂スキンJPN white のアップデートのお知らせでござる。

実は拙者、これまでスキン以外のレイヤーを使った服装などのアイテムは一切作ったことがなかったのでござるが…
ついにのその処女作をリリースすることに成り申した。(`・ω・´)

KTGブランドの記念すべきクロス第一弾は何とっ

     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・

「ニプレス」 orz

ええ、乳首隠しでございます。

先日、秋穂スキンのユーザさんから「着たい服があるのですが乳首がはみ出てしまって着れません。」…とのご報告があり、その服を購入したお店を教えて頂き確認に行ってみたのでござる。

早速購入して着用して見申した。

ポロリもあるよ

あらやだ。

ポロリもあるよ。状態でござる。
これでは流石に着て歩くわけにもいき申さぬが、乳首の無いバージョンのスキンを…となると、各色、各化粧毎に大量の枚数をラインナップしなければなり申さぬ。
仕方なく「下着シャツ」のレイヤーを使って、ニプレスを作ることにした訳でござる。

ポロリなし

はい。 これでポロリな服も安心でござる。^^
たま~にわざと脱着。チラリと見せたりして、世の殿方を悩殺して頂ければこれ幸い。
…な、幸せアイテムでござるな。(←違います。)

「Nipple cover」(ニプレス)は、秋穂スキンの
pale、natural、tan、sunburn trace、の4色に対応しており申す。
JPN whiteは和服以外の使用は想定して居りませぬ故、未対応でござる。あしからずご了承を。


さて、お次は秋穂スキンのエクストラカラー「JPN white」のアップデートでござる。
今回は従来のスキンの修正では無く、種類の追加でござる。
予てよりご要望を頂いておった、上方の芸妓、舞妓さんの襟足に見られる白粉のラインを再現したスキンを追加致し申した。

下の画像は襟足を良くみせるために無理矢理カツラを上へ引き上げており申す。

舞妓の襟足「二本足」

これが普段の「二本足」。

舞妓の襟足「三本足」

こちらは、お正月や八朔など、黒紋付を着る正装時に描く「三本足」。

…と、状況によって使い分けられるよう、二種の形をご用意致し申した。
これをリリースするなら、なんとかお正月に間に合わせたかったのでござるよ。
良かった、良かった。

加えて、新人の舞妓さん用に下唇だけに紅を差したタイプのスキンも追加してみたのでござるが、秋穂のシェイプのままでは若干鼻の下の長さが目立ってしまう故、シェイプを調整してSSを撮ってみたでござる。

舞妓になりたての一年間は、下唇だけに紅を差すのだそうです。

元々、JPN white のコンセプトは「薄化粧の江戸の芸者」でござったが、今回の追加は現代の上方の芸妓、舞妓さんを再現するためのものでござる。
故に、追加スキンのベースはP3(最もおしろいの濃いタイプ)をベースにしており申す。

よって、今回の追加では

●二本足、生え際なしスキン。
●二本足、生え際ペイントスキン。(Gee Shimada Hair 対応)
●二本足、生え際なし、新人舞妓仕様口紅スキン。
●三本足、生え際なしスキン。
●三本足、生え際ペイントスキン。(Gee Shimada Hair 対応)
●三本足、生え際なし、新人舞妓仕様口紅スキン。

の、6枚のスキンが追加されており申す。

スキンの枚数、手間共に若干バランスが取れなくなってきており申す故、
もしかすると…
「JPN white」だけ、来年あたりに値上げをする事になるやも知れませぬ。;;
もし迷っておられる方が居られれば…安く入手するなら、今のウチでござるよ~。(ぼそっ


今回も追加アイテム、アップデート共に、秋穂スキンのユーザさんはアップデートカードを利用して「白翁堂」本店、支店のアップデートベンダーより無料でお受け取り頂け申すよ。

…と、今回はこんなトコロでござろうか。
今年の更新はおそらくこれが最後でござる。
7月にSL世界に産まれ落ち、怒涛の半年間でござった。
お世話になった方々、商品を購入してくださった皆様、来年も良しなに~。

ではでは、良いお年をお迎えくだされ。^^  


Posted by KT爺 at 19:03Comments(3)商品紹介

2007年12月21日

KTG 「囲炉裏」 発売

新商品のご紹介でござる。
前々から商品化しようと思いつつ…いろいろ面倒で放置しておった「囲炉裏」を、やっとこパッケージング。

「白翁堂」長崎幕末本店に来られた方は、店内奥に設置してあるものをご覧になっておるかと存ずるが、商品化にあたり細部をちょこちょこ修正してリリースでござる。

囲炉裏

プリム数が38プリム…と云う、ちとヘビーな家具ではござるが…和風の部屋を演出するには持って来いのアイテムかと思うでござるよ。 岩魚の塩焼き(2プリム)6尾のおまけつき。(笑)

岩魚の塩焼き

仕様:
● 本体+鍋(38プリム) 岩魚の塩焼き(2プリム)6尾つき。編集、譲渡 可能/コピー不可。

● 鍋を1秒~2秒以上タッチすると開くダイアログで、鍋の具を4種類から選択できます。
  具を選択すると、湯気パーティクルを出しながらテクスチャが変更されます。

● 囲炉裏の灰部分をタッチすることで、炭火の煙パーティクルを ON/OFF できます。



現在は、白翁堂本店のみで実物展示しながら販売中でござる。
購入を検討される方は、是非一度見においでくだされ。^^


あと、お正月用品の追加。 鏡餅(5プリム使用・150L$)を作り申した。

鏡餅 Render in 3dsMAX
注:この画像は、3Dソフト上のレンダリング画像です。

これも白翁堂本店のみで、店舗前に設置してある屋台にて門松と一緒に展示販売中でござる。
取り敢えず、お正月用品の制作はこれにて終了。。。の予定。
  


Posted by KT爺 at 11:09Comments(2)商品紹介

2007年12月19日

松飾り豆知識。

門松ネタで引っ張っており申すが (や、別にそういうつもりではないんだけども。 笑)
買ってはみたものの、飾り方が良くわかんないと言う方に向けての、ジジイの知恵袋でござる。
まあ、ユーザサポートの一環と云うことでひとつ。。。

門松は門や玄関の前に飾る…と云うことくらいはご存知でござるな。
門松とは五穀を守る歳神様の依代(よりしろ)。 即ち、その年の神様が最初に降りて来られる場所であり、お迎えするための目印と云った意味合いがあるのでござる。

実際に飾るにあたり「良くわかんない…」のは、飾る期間についてでござろうか。
此れについても、やはりそこは日本の歳時。ちょっとした決まり事があるので、この機会に覚えておかれると良うござるよ。^^

まず飾り始めるタイミングでござるが、古式では12月13日の「正月事始め(松迎え)」から飾るとされておったようでござる。
まあ、現代の日本ではクリスマスと云う年末の大イベントが有り申す故、そんなに早くからお正月準備と云う事は少のうござるな。
そんな訳で現在では13~28日まで。もしくは30日に飾り終えるのが通例でござる。
「お正月でもないのに、早くから門松飾るのはヘン」と思い込み、元旦にいきなり飾り始めるのでは、実は遅すぎるのでござるな。 クリスマスの片付けが終わったら、すぐに飾ってしまって全く差し支え無い訳でござる。

但し、29日に飾ることは九(苦)に通ずる事から「苦立て」もしくは「苦松(待つ)」などと呼び、不吉とされており申す。 また、31日の大晦日に飾ることを「一夜飾り」と呼び、神様を迎えるにあたり一夜では誠意に欠ける事から、これも忌むべき行為とされており申す故、注意が必要でござる。

さて、門松を片付けるのは、元旦から1月7日までの「松の内」と呼ばれる期間が終わるのに合わせて行うのが通例でござる。 1月6日の夕方に片付けるのが普通のようでござるが、地域によっては15日の「小正月」まで飾っておるところもあるようでござる。

取り敢えず、門松を飾るにあたって知っておいた方が良い事は、このくらいでござるかな。


ええ、 これはセカンドライフのブログでござるが… 何か?(笑)  


Posted by KT爺 at 18:33Comments(5)雑記 ・ お知らせ

2007年12月16日

門松 (mini) プレゼント

先日リリースした「門松」。 製品版は5サイズが同梱されておるのでござるが、
その中で一番小さなサイズの「Kadomatsu(mini)」をプレゼント!
…な企画でござる。

お部屋の中に飾るには丁度いいサイズでござるし、
「なんとなく欲しいけど、買っても土地ないしな~。」
と云う方は、装着して頭の上にでも乗っけて眺めるも良し。(笑)

「白翁堂」長崎幕末本店内の(土地の)中央に、こっそり設置しており申す故、
探し出して、ご自由にお持ち帰りくだされ。

配布期間は、2008年の1月1日まででござるよ。

Kadomatsu(mini)  


Posted by KT爺 at 06:52Comments(5)雑記 ・ お知らせ

2007年12月15日

KTG 「門松」制作ばなし。

「お正月飾りが欲しゅうござる。」

和風コンセプトSIM 長崎幕末の住人として店舗を構える拙者としては、当然思うわけでござる。
門松が欲しい。 鏡餅が欲しい。 いろいろ欲しい。。。

改築した店舗の店先に、カッチョイイ門松がで~んと鎮座しておる光景を想像して、なんか早くも お正月気分。
ここはしっかり手間をかけて、良い門松を作ってみたくなり申した。

そんな訳で、まずは試作とプリム数の検討を始めたのでござるが…
プリムで凝ると当然「置き物」としては相応しくないプリム数になるのは目に見えており申す。
斜めにカットした竹筒でさえ、1プリムでは表現できなかったのでござるよ。

竹筒3本で6プリム。土台で2プリムとしても、松の枝をわさわさと…12プリムくらいで飾って…水引やその他の装飾で20プリムくらい使いそうでござるし・・・

いやはや、論外論外。

見た目重視としても、ここはなんとか10プリム以内に収めたい。
そんな訳で、竹筒と松の枝はスカルプトで制作することにして、足りないディテールはテクスチャに凝ることでカバーするでござる。

先ずは松の茂み。
前々から、「兼六園」のスカルプト植物には感心しておったのでござるが、この機会に自分でも挑戦してみることにしたのでござる。
メタセコイアでスカルプトの元形状をモデリング。 32x32セグメントのメッシュで如何にして植物らしい見た目をつくるか。
…で、 こねくり回すこと半日。 orz
数種類のサンプル形状を作ってみたのでござるが、テクスチャの汎用性、見た目など含めて如何に「兼六園」方式の形状が良く練られておるか…を再確認する結果と相成り申した。
…と云う訳で、兼六園方式の構成をお借りして、形状をアレンジするコトでなんとか1プリムの松の枝を制作できたのでござる。

次に竹筒でござるが…これは何も考えずとも、楽にスカルプトで表現できる形状でござるな。

さて、テクスチャでござるが…
今回は3Dソフト上で形状を制作、ライティングをしてから、その陰影やハイライトをテクスチャに焼き込んでみることにし申した。
今まで、パーツの一部でこの方法を試したことはあったのでござるが、オブジェクト全体でやるのは初めての試み。

ものづくりの記事的に画像が無いのも寂しゅうござる故、実際に陰影をベイクしたテクスチャがどのようなものか…お見せするでござる。

陰影を焼き込んだテクスチャ

無論、ライトの方向は固定になり申すが、こんなカンジで基本色の上にしっかり陰影の乗ったテクスチャを作るわけでござる。
3本の竹筒も同じテクスチャを使いまわすのではなく、それぞれにユニークな陰影のテクスチャを割り当てることに成り申すな。

これをオブジェクトに貼り付けると、このようにリアルな見栄えを実現できるのでござる。

門松 3Dソフト上とSLでの比較

如何でござろうか。 3Dソフト上でグローバルイルミネーションを使ったレンダリング画像に、それほど見劣りしない見た目が再現されておるのでは無いかと思うでござるよ。

手間はかかるが、見栄えに直結するテクスチャ作業でござる。 楽しゅうござった。^^
  


Posted by KT爺 at 00:32Comments(7)ものづくり

2007年12月14日

KTG 「門松」

なんとなく… 門松作ってみた。
楽しかった。

門松

miniサイズからLLサイズまで5サイズ、それぞれ2個入りで250L$でございます。
白翁堂本店の店先に屋台を出して、実物展示販売中。


クリスマスプレゼントに、いかがですか??(← KY)
  


Posted by KT爺 at 22:10Comments(0)商品紹介

2007年12月10日

秋穂スキン JPN white

さて、新商品のご紹介でござる。

予てより追加予定であった秋穂スキンのエクストラカラー「JPN white」が完成致し申した。
上方の芸妓、舞妓さんではなく、薄化粧で粋な江戸の芸者さんをイメージした白粉(おしろい)スキンでござる。

KTG Beauty No.01 Akiho - JPN white

パッケージに使用しておる最も薄化粧のスキンが拙者のお気に入りでござるが、「芸者(芸妓)は京都に限る!」と云う方の為に、おしろいの濃さは3段階で選べるようにしており申す。
また、このスキンのセールスポイントとして、日本髪のカツラ用に毛の生え際がキレイに馴染むよう、髪の毛をペイントしたバージョンも同梱しており申す。
今回は、芸妓(芸者)、舞妓関連の商品販売と、お茶屋さんの経営で有名な「中村屋」さんの「Gee Shimada hair」に合わせて生え際のラインを決定させて頂き申した。 パッケージ画像にも使用させて頂いておるように、芸者島田のシルエットをとても美しく再現された、拙者もお薦めのカツラでござる。 スキンのベンダーの隣に、中村屋さんのLM配布看板を設置しており申す故、ぜひ合わせてお試しくだされ。^^

さて、ちょっとだけ…ご購入にあたっての注意がござる故、明記しておくでござる。
今回同梱した髪の毛をペイントしたスキンには、頭頂部に下の画像のような、地肌色が露出しておる箇所があるのでござる。 まあ、ぶっちゃけハゲ。 でござる。

ハゲだけどハゲじゃないのよ

頭部スキンのテクスチャ上では頭頂部と顎のラインが近接しており、まったくマージン(余白)が取られてないと云うトンデモネーUV仕様のため、この部分(頭頂部)をギリギリまで黒くペイントしてしまうと、距離によってテクスチャの解像度が変更されたときに互いのメッシュに色がはみ出してくる現象が起こるのでござる…って何云ってんだかわかんねーよジジイ。 って方はスルーして頂ければ幸いにござる。;;

要はこの頭頂部を黒く塗ってしまうと、少し離れた距離からアバターを見たときに、アゴの下から髪の毛の色が滲み出てきてしまうのでござるな。 ビロ~ンと。
それを回避するために出来たハゲでござる故、これはやむなき仕様、あしからず。 なのでござる。

もひとつ。 この白粉スキンの見た目は時代劇の芸者さんを元にしており、実際の現代の芸者さんとはニュアンスが異なり申す。 上方の舞妓さんのように、襟足に二本足の模様なども入っておりませぬ故、この辺を期待されておる方はご注意くだされ。
襟足の模様については既に要望も頂いており申す故、今後のアップデートにて対応を予定しており申す。

と、そんな訳で。


ちょいと青い眼の旦那、あたしゃ吉原の遊女じゃござんせん。

十把一絡げに “芸者ガール” なんてぇ野暮なお客じゃ、袖にされんのがあたりまえ。

しつっこいIMなんざ、やめておくんないなっ。 (ピシッ)


(`・ω・´)ノ☆ ピシッ


…てな具合に、粋な芸者さんプレイを楽しんで頂きとうござる。^^  


Posted by KT爺 at 22:18Comments(10)商品紹介

2007年12月02日

秋穂スキン アップデート追記(お詫び)

喜び勇んで稼動開始したアップデートシステムでござるが、ちと不具合が出ておるようでござる。

せっかくお店までご足労頂いたのに、「アップデートが出来なかった!」と云う方々、申し訳ござりませぬ。;;
なんらかの原因で、スクリプトがストップしてしまう事があるようでござる。

ちゃんと稼動しておる場合は、アップデートベンダーの上にフローティングテキストが表示されて居り申す故、それが消えておった場合は大阪梅田店のベンダーをお試しくだされ。(本店ベンダーの横に、テレポーターを設置しておき申す。)
拙者(Keitee Jie)に直接IMを送ってくださっても結構でござる。
INしておれば直接商品をお渡し致し申す。 INしてない場合は、購入履歴を確認して後ほど商品をお送りさせて頂くでござるよ。

お手数、ご迷惑をおかけ致し申すが、よろしくご協力くだされ~。 (ペコペコ )  


Posted by KT爺 at 05:51Comments(0)商品紹介

2007年12月01日

秋穂スキン アップデート

おっすでござる! じじいでござる! 告知でござるよ!

先月の「じじいの歩み」でお知らせしていたアップデート・ベンダーが稼動開始でござる!!
取り敢えず、KTG Beauty No.01 "Akiho" をお買い上げ頂いておるユーザさん全員に、カード配布が完了したでござる!



…ぜぇぜぇ。

元気(というか、ウルサイだけ。)に振舞っておるが、ホントはガタガタなのでござる。;;

前回、「秋穂」販売開始告知のノートカードを送ったときには、スパムと間違って即キャンセルされた方が何人もおられたのでござる。

今回お送りするのは「これが無いと買った商品のアップデートが出来ない」大切なオブジェクトでござる故、スパムと間違われぬよう、IMを送信してからカードを送付…と云う手順を踏むことにしたのでござるが…

ユーザさんのリストを作って、名前と購入商品をリストアップ後…

名前で検索→購入商品を確認→対応するカードをフォルダにまとめる→IMを送信 → カードを送付。
名前で検索→購入商品を確認→対応するカードをフォルダにまとめる→IMを送信 → カードを送付。
名前で検索→購入商品を確認→対応するカードをフォルダにまとめる→IMを送信 → カードを送付。
名前で検索→購入商品を確認→対応するカードをフォルダにまとめる→IMを送信 → カードを送付。
 ちょっと一服。。。
名前で検索→購入商品を確認→対応するカードをフォルダにまとめる→IMを送信 → カードを送付。
名前で検索→購入商品を確認→対応するカードをフォルダにまとめる→IMを送信 → カードを送付。
 ・
 ・
 ・

…と云う作業を、延々250回ほど繰り返すハメになり申した。;;

後半になるとだんだん脳味噌の回転が鈍ってきてペースもガタ落ち。
昨日夕方に始めた配布作業が終わったのは、翌朝4時でござる。 約10時間… (゚д゚lll) とほほ。

と…まあ、ジジイの苦労話はこのへんにして、告知でござる。

今回お送りしたこの「KTG Product Update Card」は、商品内容の修正、アイテムの追加などがあった場合に、
その最新版を自動で受け取るために必要なオブジェクトでござる。

使い方は簡単。

カード(HUDになっており申す)を装着、クリックして、長崎幕末の「白翁堂」本店へテレポートして頂き、店内に設置してあるアップデートベンダーをクリック(Update!)。
さすれば、装着したカードに対応する商品が其許の持ち物に転送される仕組みになっており申す。

早速、KTG Beauty No.01 "Akiho" の全色をアップデートしており申す故、是非ご利用くだされ。

今回のアップデートで、秋穂スキンのリビジョンナンバーが「Rev09」と成り申した。
旧来の秋穂スキンにアイメイクを加え、リップの色にバリエーションをつけて3種類のスキンとして追加しており申す。



基本スキンにも細部に細かい修正を加えておるのでござるが、これは見た目には殆ど分からないレベルの修正でござる。
一番分かりやすいトコロでは、耳の描き直しでござろうか。
秋穂の耳は、実はジジイスキンの使いまわしでござった。
「リアル過ぎてグロテスク」と云う意見が有り申した故、斑状だった陰影を少しなめらかにしてみたでござる。

ジジイの耳と知らずに愛を囁いておった御仁には、申し訳ござらぬ。
今後は安心して熱い吐息を吹きかけてやってくだされ。

ちなみに、11月30日 5:00 AM(日本時間)以降にスキンを購入された方は、既にアップデートカードを同梱した最新版に差し替えて居り申す故、今回のアップデートは必要無いでござるよ。

最後に、「KTG BRAND SHOP」 グループのご案内でござる。
今回のような商品のアップデートや新商品のリリース情報をお知らせするためのグループを開設しており申す。
今後のユーザサポートは、このグループを通して行うことになり申す故、KTGブランドの商品をお買い上げの方は是非参加をご検討くだされ。

誰でも参加可能でござる故、グループ検索で KTG BRAND SHOP を探して、れっつじょいなす! でござるよ。  


Posted by KT爺 at 22:45Comments(9)商品紹介