2007年10月16日
じじいの歩み・07年10月(2)
さて、「やどかりの歩み(お散歩)長崎幕末編」。 続編でござる。
何やらゴムっぽい人に求愛されそうになったので、そそくさと捕食を中断して逃げ出した拙者でござる。 一歩間違うと、拙者が捕食されかねない雰囲気でござった。 くわばらくわばら。
命からがら逃げ込んだ先は…長崎幕末中央の敷地にて着物と雑貨を商う千里殿の「千乃寿庵」さんでござる。

ガクガクブルブルで助けを求めたのでござるが…どうやら千里殿の中の人はお仕事中らしく…可愛いアバターが放置中でござる。
仕方が無いので、後ろからそっと抱擁してその場を去ろうとしたのでござるが… あら。千里殿、お店を改装されたようでござるな。
どうやら、テナントスペースのレンタルを開始されたようでござる。
…て、あらあらあらあら、奥さん! ちょっと見て見てコレ、 今日の目玉!

憧れの幕末SIMで、この一等地で、この見通しの良さでございますわよ!?
なのに…、なのに…、週35L$と云う破格の賃料で貸し出し中のようでござる。@@;
千里殿のブログを拝見してみると、置けるプリム数こそ7プリムと少なめではござるが、週35L$と云うのは見間違いでは無い模様。
ここが京都幕末の納屋街のように機能してくれれば、拙者も嬉しゅうござるなあ。。。 詳しくは、千里殿のブログで確認してみてくだされ。
千里茶屋
ちなみに、長崎名物のカステラも千乃寿庵さんが取り扱っておられ申すよ。
さて、ゴムの人もどうやら撒いたようでござる故、気を取り直してお散歩を続けるでござる。カリカリ。
千乃寿庵の店内を北側の道へ抜け、少し東(教会、港方面)へ戻ると、これまた立派な呉服屋「Milky House」さんが有るでござる。

こちらもあちこちで店舗を展開されておる有名なお店でござるな。 豪奢な着物が中心のお店でござるが、きらびやかなだけで無く、きちんとツボを抑えた上質の着物を取り扱っておられるのが特徴でござる。 最近、京都幕末にも土地を借りて大きな店舗を建てられた模様。
お店には、各店舗へのテレポート看板も設置されており申す故、やどかりも後学のために見学に伺うでござる。
ここから道を挟んで北側は、居住区でござるかな。 個性的なお家が並んでおるでござる。
東から順に、千乃寿庵の番頭さんChichii Voom 殿のご自宅。

10月18日に、長崎幕末にて挙式されるgura Botha殿と hina Flow殿のご自宅、雛御殿。

そのお隣にそびえ立つ、信長殿の天下布武の拠点、安土… 安土城!? www

さすが魔王様…長崎幕末に時間も空間も越えた異空間を構築されており申す。 やどかりも脱帽…もとい、脱殻でござる。
安土城から南へ下ると、美しく広大なお庭を擁する幕末の大地主 Hiroe Jewell殿の邸宅が見えるでござる。

行く行くは、ペット(犬)のお店として展開したいとのこと。楽しみでござるな。^^
そして、Hiroe Jewell邸 のお向かいには竹材を使った雑貨を商う「竹虎」さん。

Hiroe Jewell邸 と 千乃寿庵 の間の道を南へ歩いてゆくと…右手には植木を商う「緑景樹苑」さん

左手には長崎で唯一の歓楽スポット、「手練手管」さんが見え申す。

手練手管さんの中には鍛冶屋も有り、幕末オリジナルコンバットシステムを備えた刀は、こちらで販売されるようでござる。
連日たくさんのお客さんで賑わっておる、長崎の新しい名所でござるな。
やどかりとも楽しく遊んで下さる、安心して飲める楽しいお店でござったよ。 結局飲んでしもうたでござる。てへへ。
ほろ酔い気分でお店を出たのでござるが、いつの間にか脚が一本無くなっており申した…。 酒のつまみにして食ったようでござる。 ひっく。
そのまま道を南へ向かうと…
立派な時計塔がある十五屋さんのお隣に、拙者がチャイナドレスを買った「春雷」さんがあり申す。

この「春雷」さんのある通りは、説明するまでもなく有名な Samurai Islandのコンバットシステムを内蔵した刀を販売する鍛冶屋さん、

日本映画大好きなカリフォルニアの陽気なアーティストJilQun殿の呉服屋「天誅」さん、

芸者さん用のスキン等が充実しておる皮屋さん、「Geisha Dreams Skins」さん

…と言った、何れも日本文化を愛好する海外のクリエイターさんが経営するお店が並ぶ黒船通り(やどかりが勝手に命名w)でござる。
うう…すっかり酒が回ってしもうたでござるよ。 @▽@v
ハサミも片っぽ無くなってる気がするでござるが…気のせいでござるかな… うぷ。
お店の前で戻しては申し訳ござらぬ故、拙者そろそろ海へ帰るでござる。
駆け足ではござったが、これにて「長崎幕末観光ガイドざりがにくんの愛と冒険の旅エピソードIIうさぎちゃんと秘湯めぐりの巻」は終了でござる。
後半グダグダでごめんなさいでござる。
ざりがにだから許してねってだれがざりがにやねん。

で、海ってこっち??
何やらゴムっぽい人に求愛されそうになったので、そそくさと捕食を中断して逃げ出した拙者でござる。 一歩間違うと、拙者が捕食されかねない雰囲気でござった。 くわばらくわばら。
命からがら逃げ込んだ先は…長崎幕末中央の敷地にて着物と雑貨を商う千里殿の「千乃寿庵」さんでござる。

ガクガクブルブルで助けを求めたのでござるが…どうやら千里殿の中の人はお仕事中らしく…可愛いアバターが放置中でござる。
仕方が無いので、後ろからそっと抱擁してその場を去ろうとしたのでござるが… あら。千里殿、お店を改装されたようでござるな。
どうやら、テナントスペースのレンタルを開始されたようでござる。
…て、あらあらあらあら、奥さん! ちょっと見て見てコレ、 今日の目玉!

憧れの幕末SIMで、この一等地で、この見通しの良さでございますわよ!?
なのに…、なのに…、週35L$と云う破格の賃料で貸し出し中のようでござる。@@;
千里殿のブログを拝見してみると、置けるプリム数こそ7プリムと少なめではござるが、週35L$と云うのは見間違いでは無い模様。
ここが京都幕末の納屋街のように機能してくれれば、拙者も嬉しゅうござるなあ。。。 詳しくは、千里殿のブログで確認してみてくだされ。
千里茶屋
ちなみに、長崎名物のカステラも千乃寿庵さんが取り扱っておられ申すよ。
さて、ゴムの人もどうやら撒いたようでござる故、気を取り直してお散歩を続けるでござる。カリカリ。
千乃寿庵の店内を北側の道へ抜け、少し東(教会、港方面)へ戻ると、これまた立派な呉服屋「Milky House」さんが有るでござる。

こちらもあちこちで店舗を展開されておる有名なお店でござるな。 豪奢な着物が中心のお店でござるが、きらびやかなだけで無く、きちんとツボを抑えた上質の着物を取り扱っておられるのが特徴でござる。 最近、京都幕末にも土地を借りて大きな店舗を建てられた模様。
お店には、各店舗へのテレポート看板も設置されており申す故、やどかりも後学のために見学に伺うでござる。
ここから道を挟んで北側は、居住区でござるかな。 個性的なお家が並んでおるでござる。
東から順に、千乃寿庵の番頭さんChichii Voom 殿のご自宅。

10月18日に、長崎幕末にて挙式されるgura Botha殿と hina Flow殿のご自宅、雛御殿。

そのお隣にそびえ立つ、信長殿の天下布武の拠点、安土… 安土城!? www

さすが魔王様…長崎幕末に時間も空間も越えた異空間を構築されており申す。 やどかりも脱帽…もとい、脱殻でござる。
安土城から南へ下ると、美しく広大なお庭を擁する幕末の大地主 Hiroe Jewell殿の邸宅が見えるでござる。

行く行くは、ペット(犬)のお店として展開したいとのこと。楽しみでござるな。^^
そして、Hiroe Jewell邸 のお向かいには竹材を使った雑貨を商う「竹虎」さん。

Hiroe Jewell邸 と 千乃寿庵 の間の道を南へ歩いてゆくと…右手には植木を商う「緑景樹苑」さん

左手には長崎で唯一の歓楽スポット、「手練手管」さんが見え申す。

手練手管さんの中には鍛冶屋も有り、幕末オリジナルコンバットシステムを備えた刀は、こちらで販売されるようでござる。
連日たくさんのお客さんで賑わっておる、長崎の新しい名所でござるな。
やどかりとも楽しく遊んで下さる、安心して飲める楽しいお店でござったよ。 結局飲んでしもうたでござる。てへへ。
ほろ酔い気分でお店を出たのでござるが、いつの間にか脚が一本無くなっており申した…。 酒のつまみにして食ったようでござる。 ひっく。
そのまま道を南へ向かうと…
立派な時計塔がある十五屋さんのお隣に、拙者がチャイナドレスを買った「春雷」さんがあり申す。

この「春雷」さんのある通りは、説明するまでもなく有名な Samurai Islandのコンバットシステムを内蔵した刀を販売する鍛冶屋さん、

日本映画大好きなカリフォルニアの陽気なアーティストJilQun殿の呉服屋「天誅」さん、

芸者さん用のスキン等が充実しておる皮屋さん、「Geisha Dreams Skins」さん

…と言った、何れも日本文化を愛好する海外のクリエイターさんが経営するお店が並ぶ黒船通り(やどかりが勝手に命名w)でござる。
うう…すっかり酒が回ってしもうたでござるよ。 @▽@v
ハサミも片っぽ無くなってる気がするでござるが…気のせいでござるかな… うぷ。
お店の前で戻しては申し訳ござらぬ故、拙者そろそろ海へ帰るでござる。
駆け足ではござったが、これにて「長崎幕末観光ガイドざりがにくんの愛と冒険の旅エピソードIIうさぎちゃんと秘湯めぐりの巻」は終了でござる。
後半グダグダでごめんなさいでござる。
ざりがにだから許してねってだれがざりがにやねん。

で、海ってこっち??
2007年10月16日
じじいの歩み・07年10月(1)
こんにちは、やどかりでござる。

さてさて、ジジイの歩みのコーナーでござるが、今月は拙者のお店とほぼ同時期に産声を上げ、共に成長してきたSIM「長崎幕末」の最近の様子をレポートするでござる。
題して、「やどかりの歩み(お散歩)長崎幕末編」。
先ずは、長崎幕末の現在のMAPをご覧頂きたい。

↑クリックで拡大
今日はこの地図を片手に、てくてくカリカリ幕末散策と洒落込むでござるよ。
青い眼のお客さんも、レッツフォローヤドカリ!! でござる。
(最近、外人さんの接客でインチキ英語を押し通す術を覚えたやどかりでござる。w)
拙者が宿…でなくて土地を借りた頃にはまだ空き地がたくさんあった長崎も、残る土地はあと僅かでござるなぁ。
界隈が賑やかになってきて…スカイボックスで作業していても人影が気になり、ついつい捕食ついでのお散歩に出てしまうやどかりでござる。
拙者のお店「白翁堂」は…未だ建物にまで手が回らず、幕末のモデルハウスをそのまま使っておるような状態でござる。

…が、実は先月より裏手の土地を借り足して、広さもプリム数にも余裕が出来申した故、そのうちに大改築して大きなお店にしたいと画策する やどかりなのでござった。 増改築は…年末かな?…来年かな??
現在裏の土地には何もなく…あまりに寂しい故、馬小屋を作って愛馬ブライアンの世話をしておるでござる。
拙者のお店にお立ち寄りの際にはブライアンにも会ってやって下され。 鼻面を優しく撫でてあげると、とても喜ぶ愛い奴でござるよ。

さてさて、ブライアンの小屋から更に南へ行くと、小間物などを商っておられる「イナリ」さんが有り申す。
綺麗なかんざしや、短冊にサラサラと筆で文字を書くチャットキーボード等の面白グッズが売っており申した。

拙者のお店のお隣には、呉服屋の「夢路」さん。こちらはもう有名な着物のお店でござるな。

外人さん受けも重要な為か、派手な商品が目立つ着物屋さんの中でも、比較的シックで生地と仕立てに拘った質の良い高級着物を取り扱う、着物通のためのお店…と云った雰囲気のお店でござる。 また、オーナークリエイターよっしー殿のご本職はイラストレーターさんでござる。二階にはその作品が展示、販売されておリ申すが、何れも洗練された「お部屋に飾りたくなる」素敵な作品でござるよ。
さて、「夢路」さんと「白翁堂」の前は開けた土地に美しい教会「大浦天主堂」が、長崎の誇るランドマーク、「咸臨丸」をバックに建って居り申す。

その北の方には有名な…あれ??

グラバー邸…のあったところに、いつの間にか立派な剣術道場が出来ており申した…。
幕末SIMでは、現在オリジナルのコンバットシステムを開発しておられるようでござる故…ここで試合等も行われるのでござるかな。
やどかりも、ハサミで宜しければ、一手ご指南願いとう存ずる。。。カリカリ。
拙者のお店に戻り、今度は西の方を散策してみるでござる。
道を挟んだお隣は、黒帯さんの黒帯門。 相変わらず立派な門構えでござる。
なにやら秘密の会議が行われておったが、やどかりに難しいお話は無理でござる。 捕まって茹でて食われる前に退散でござる~。

黒帯門の裏手には…おや?? なんか大きな塔が建っており申すな。。。

こちらも新しい長崎のランドマーク。 D15殿の 「十五屋」さんの時計塔でござるな。 お店にも、いろいろと拘ったグッズやアバターが売られておる楽しいお店でござるよ。
黒帯門にてお魚をゲットした故、門前の空き地まで戻って、捕食しながら一休みでござる。

お。 結婚式のポスターが出来ておるでござる。

↑クリックで拡大
長崎幕末で、gura Botha殿と hina Flow殿の結婚式が行われるのでござるよ。^^
18日の午後1時からでござる。 お時間の合う方は、是非お祝いにおいでくだされ。
「世界で一番のウェディングケーキ」…と云うコピーに、ついお腹が鳴ってしまうでござるな。 もぐもぐ…。
お祝いの酒樽は、拙者のお友達 玉光殿が わざわざ届けて下さったものでござる。 お祝いでござるしなぁ…たまには昼酒でも ・ ・ ・
と、思うたが… この姿で酔っ払ってしまっては、お酒で臭みが取れたところを美味しく焼かれてしまうのがオチなので…今日は我慢でござる。
何やら先程から、妙な視線を感じるでござるしな…。
・ ・ ・ ・ ・。

な…何を狙うておるのでござるかな…この御仁は。


さてさて、ジジイの歩みのコーナーでござるが、今月は拙者のお店とほぼ同時期に産声を上げ、共に成長してきたSIM「長崎幕末」の最近の様子をレポートするでござる。
題して、「やどかりの歩み(お散歩)長崎幕末編」。
先ずは、長崎幕末の現在のMAPをご覧頂きたい。

↑クリックで拡大
今日はこの地図を片手に、てくてくカリカリ幕末散策と洒落込むでござるよ。
青い眼のお客さんも、レッツフォローヤドカリ!! でござる。
(最近、外人さんの接客でインチキ英語を押し通す術を覚えたやどかりでござる。w)
拙者が宿…でなくて土地を借りた頃にはまだ空き地がたくさんあった長崎も、残る土地はあと僅かでござるなぁ。
界隈が賑やかになってきて…スカイボックスで作業していても人影が気になり、ついつい捕食ついでのお散歩に出てしまうやどかりでござる。
拙者のお店「白翁堂」は…未だ建物にまで手が回らず、幕末のモデルハウスをそのまま使っておるような状態でござる。

…が、実は先月より裏手の土地を借り足して、広さもプリム数にも余裕が出来申した故、そのうちに大改築して大きなお店にしたいと画策する やどかりなのでござった。 増改築は…年末かな?…来年かな??
現在裏の土地には何もなく…あまりに寂しい故、馬小屋を作って愛馬ブライアンの世話をしておるでござる。
拙者のお店にお立ち寄りの際にはブライアンにも会ってやって下され。 鼻面を優しく撫でてあげると、とても喜ぶ愛い奴でござるよ。

さてさて、ブライアンの小屋から更に南へ行くと、小間物などを商っておられる「イナリ」さんが有り申す。
綺麗なかんざしや、短冊にサラサラと筆で文字を書くチャットキーボード等の面白グッズが売っており申した。

拙者のお店のお隣には、呉服屋の「夢路」さん。こちらはもう有名な着物のお店でござるな。

外人さん受けも重要な為か、派手な商品が目立つ着物屋さんの中でも、比較的シックで生地と仕立てに拘った質の良い高級着物を取り扱う、着物通のためのお店…と云った雰囲気のお店でござる。 また、オーナークリエイターよっしー殿のご本職はイラストレーターさんでござる。二階にはその作品が展示、販売されておリ申すが、何れも洗練された「お部屋に飾りたくなる」素敵な作品でござるよ。
さて、「夢路」さんと「白翁堂」の前は開けた土地に美しい教会「大浦天主堂」が、長崎の誇るランドマーク、「咸臨丸」をバックに建って居り申す。

その北の方には有名な…あれ??

グラバー邸…のあったところに、いつの間にか立派な剣術道場が出来ており申した…。
幕末SIMでは、現在オリジナルのコンバットシステムを開発しておられるようでござる故…ここで試合等も行われるのでござるかな。
やどかりも、ハサミで宜しければ、一手ご指南願いとう存ずる。。。カリカリ。
拙者のお店に戻り、今度は西の方を散策してみるでござる。
道を挟んだお隣は、黒帯さんの黒帯門。 相変わらず立派な門構えでござる。
なにやら秘密の会議が行われておったが、やどかりに難しいお話は無理でござる。 捕まって茹でて食われる前に退散でござる~。

黒帯門の裏手には…おや?? なんか大きな塔が建っており申すな。。。

こちらも新しい長崎のランドマーク。 D15殿の 「十五屋」さんの時計塔でござるな。 お店にも、いろいろと拘ったグッズやアバターが売られておる楽しいお店でござるよ。
黒帯門にてお魚をゲットした故、門前の空き地まで戻って、捕食しながら一休みでござる。

お。 結婚式のポスターが出来ておるでござる。

↑クリックで拡大
長崎幕末で、gura Botha殿と hina Flow殿の結婚式が行われるのでござるよ。^^
18日の午後1時からでござる。 お時間の合う方は、是非お祝いにおいでくだされ。
「世界で一番のウェディングケーキ」…と云うコピーに、ついお腹が鳴ってしまうでござるな。 もぐもぐ…。
お祝いの酒樽は、拙者のお友達 玉光殿が わざわざ届けて下さったものでござる。 お祝いでござるしなぁ…たまには昼酒でも ・ ・ ・
と、思うたが… この姿で酔っ払ってしまっては、お酒で臭みが取れたところを美味しく焼かれてしまうのがオチなので…今日は我慢でござる。
何やら先程から、妙な視線を感じるでござるしな…。
・ ・ ・ ・ ・。

な…何を狙うておるのでござるかな…この御仁は。

2007年10月12日
上野樹里さんスキン
昨日行われたファイブミニCM撮影会、無事終わったようでござるな。
守秘義務について詳しく聞いてなかったので、なるべくオフレコにしており申したが…あちらこちらで紹介して頂いておるようでござる故、書いてもダイジョブそうでござるな。(笑)
そんなわけで、CMに出演する女優「上野樹里」さんのスキンとシェイプの制作をご依頼頂き、先月の頭~中頃まで例の如く土日作業をしており申した。 別件のリアル仕事の合間に急遽ねじ込んだ仕事でござった故、スケジュールがギッチリでかなり苦しゅうござったが…挑戦しがいのある楽しいお仕事でござったよ。^^


制作中は、スカイボックスに上野さんの写真を貼ったでっかいパネルを設置して、参考にしながらの作業でござった。
画像の髪の毛は現物を頂けなかった故、参考用にフリーの髪の毛を調整して使って居り申すが、最終的には…
髪の毛は、「Zero Style」 の Rei殿。
衣装は、「Bare@Rose」 の June Dion殿
…と云う、超豪華なコラボレーションと成り申した。
制作前、制作中に顔を合わせて、細かい打ち合わせ等をできなかったのが、ちと残念ではござったが、完成したアバターは、現場のSLを知らないスタッフにも、上野さんご本人にも好評だったようでござる。 良かった良かった。^^
この仕事で得た経験も、秋穂スキンの制作に生かせる部分が多々有り申した。
特にSL内の環境光下でのスキンの色の変化、彩度の変化、またそれらの見栄えに関しては何度も吟味を重ねた故、その後の作業ではかなりスピードアップした部分でござる。
やはり、2Dで人物イラストレーションを描くのと同じく、スキンで肌の質感を表現するには、暗部と明部で同色調、同彩度のグラデーションを使っておっては、ノッペリとした…
おっと。長くなる長くなる。(笑) 今日のカテゴリは、「雑記・お知らせ」でござった。
さて、昨日の撮影にはテレビの取材も入っておったようでござる。
本日(10月12日)の「ラジかるッ」(日本テレビ、9:55AM~)内で少し紹介されるようでござる故、興味のある方はチェケラッチョでござるよ。
あ、ちなみに、樹里ちゃんの目玉は、KTG BEAUTY EYES でござるよっ!
貴方も、樹里ちゃんとおそろの目玉は如何でござるかな??
おっし。 宣伝もでけたでござる。 w
守秘義務について詳しく聞いてなかったので、なるべくオフレコにしており申したが…あちらこちらで紹介して頂いておるようでござる故、書いてもダイジョブそうでござるな。(笑)
そんなわけで、CMに出演する女優「上野樹里」さんのスキンとシェイプの制作をご依頼頂き、先月の頭~中頃まで例の如く土日作業をしており申した。 別件のリアル仕事の合間に急遽ねじ込んだ仕事でござった故、スケジュールがギッチリでかなり苦しゅうござったが…挑戦しがいのある楽しいお仕事でござったよ。^^


制作中は、スカイボックスに上野さんの写真を貼ったでっかいパネルを設置して、参考にしながらの作業でござった。
画像の髪の毛は現物を頂けなかった故、参考用にフリーの髪の毛を調整して使って居り申すが、最終的には…
髪の毛は、「Zero Style」 の Rei殿。
衣装は、「Bare@Rose」 の June Dion殿
…と云う、超豪華なコラボレーションと成り申した。
制作前、制作中に顔を合わせて、細かい打ち合わせ等をできなかったのが、ちと残念ではござったが、完成したアバターは、現場のSLを知らないスタッフにも、上野さんご本人にも好評だったようでござる。 良かった良かった。^^
この仕事で得た経験も、秋穂スキンの制作に生かせる部分が多々有り申した。
特にSL内の環境光下でのスキンの色の変化、彩度の変化、またそれらの見栄えに関しては何度も吟味を重ねた故、その後の作業ではかなりスピードアップした部分でござる。
やはり、2Dで人物イラストレーションを描くのと同じく、スキンで肌の質感を表現するには、暗部と明部で同色調、同彩度のグラデーションを使っておっては、ノッペリとした…
おっと。長くなる長くなる。(笑) 今日のカテゴリは、「雑記・お知らせ」でござった。
さて、昨日の撮影にはテレビの取材も入っておったようでござる。
本日(10月12日)の「ラジかるッ」(日本テレビ、9:55AM~)内で少し紹介されるようでござる故、興味のある方はチェケラッチョでござるよ。
あ、ちなみに、樹里ちゃんの目玉は、KTG BEAUTY EYES でござるよっ!
貴方も、樹里ちゃんとおそろの目玉は如何でござるかな??
おっし。 宣伝もでけたでござる。 w
2007年10月09日
秋穂さん発売 その後。
たっぷり寝た。
…と、思ったら起きたのはやっぱり朝。 ジジイは睡眠が浅いのでござる。;;
今日は午前中のうちに、三ノ宮秋祭りでDEMO版を買って下さった方向けに発売時期が早くなった旨のお知らせと、キャッシュバックサービスの為の準備、でっかいベンダーを置けないスペース用の、通常の販売用ボックスなどを制作しており申した。

さてさて、秋穂スキン販売開始から丸1日経ち申した。
売れ行きの方はと云うと・・・ いや~、ははは…
目ン玉飛び出る程の勢い
で売り上げが伸びて居り申す。
ジジイも、必死でハッタリアピールかましており申した故、皆様期待して待っておって下さったのでござるな。
ありがたや、ありがたや。 身の引き締まる思いでござるよ。
休日であった事もあり、発売直後のお祭り状態…ではござろうが、なんと発売初日の売り上げは、普段の1ヶ月分を楽に越える額に達してしもうたでござる。
高額商品であるにも関わらず、皆様大切なお小遣いを使って下さり、ジジイ感激でござる。
また、前日に発売した「目玉」パックの売れ行きも、ちょっとビックリするほどの勢いでござる。
テクスチャ制作の作業としては比較的楽な部類に入ると思うのでござるが、今更ながらその需要に驚いて居り申す。
買って頂いたお客様からも、「お星様キラキラじゃないのに、目力アップしてる!!」とご好評を頂き、ホッとしており申すよ。
さて、ひとやま越えた…ような気がするので、またしばらくリアルの仕事に集中するでござる。
今後は、秋穂のメイクのバリエーションを増やしたり、細部の修正が入った場合にユーザさんに送付できる体制の構築と、追加のEXカラー(JPN White …おしろいバージョンでごさるな)の制作を検討しておるでござる。
…が、リアルお仕事優先でござる故、皆様気長にお待ち頂ければ幸いにござる。 ヨロシク~ なのでござる。^^
…と、思ったら起きたのはやっぱり朝。 ジジイは睡眠が浅いのでござる。;;
今日は午前中のうちに、三ノ宮秋祭りでDEMO版を買って下さった方向けに発売時期が早くなった旨のお知らせと、キャッシュバックサービスの為の準備、でっかいベンダーを置けないスペース用の、通常の販売用ボックスなどを制作しており申した。

さてさて、秋穂スキン販売開始から丸1日経ち申した。
売れ行きの方はと云うと・・・ いや~、ははは…
目ン玉飛び出る程の勢い
で売り上げが伸びて居り申す。
ジジイも、必死で
ありがたや、ありがたや。 身の引き締まる思いでござるよ。
休日であった事もあり、発売直後のお祭り状態…ではござろうが、なんと発売初日の売り上げは、普段の1ヶ月分を楽に越える額に達してしもうたでござる。
高額商品であるにも関わらず、皆様大切なお小遣いを使って下さり、ジジイ感激でござる。
また、前日に発売した「目玉」パックの売れ行きも、ちょっとビックリするほどの勢いでござる。
テクスチャ制作の作業としては比較的楽な部類に入ると思うのでござるが、今更ながらその需要に驚いて居り申す。
買って頂いたお客様からも、「お星様キラキラじゃないのに、目力アップしてる!!」とご好評を頂き、ホッとしており申すよ。
さて、ひとやま越えた…ような気がするので、またしばらくリアルの仕事に集中するでござる。
今後は、秋穂のメイクのバリエーションを増やしたり、細部の修正が入った場合にユーザさんに送付できる体制の構築と、追加のEXカラー(JPN White …おしろいバージョンでごさるな)の制作を検討しておるでござる。
…が、リアルお仕事優先でござる故、皆様気長にお待ち頂ければ幸いにござる。 ヨロシク~ なのでござる。^^
2007年10月07日
秋穂スキン 販売開始!!
終わった終わった!!
なんとか今週末中に作業完了できたでござるよ。
そんな訳で、KTG Beauty No.01 "Akiho" 本日めでたく販売開始 の運びと成り申した。^^ ヤフー!!

使いまわし(笑)
さて、スキン販売用に作ったベンダー(スクリプトではなく、販売ボックスね。)でござるが、サイズがでっかいうえに看板と合わせて9プリムも食ろうてしまう故、どこにでも置ける代物ではござらぬ。
とりあえず、「白翁堂」の長崎幕末本店と梅田店、BOSSあき殿の本拠地、Windy Gyle SIMのモール、「A hideout of a free spirit」の3箇所に設置してきたでござる。
●長崎幕末「白翁堂」本店
http://slurl.com/secondlife/Nagasaki%20BAKUMATSU/150/122/22
●梅田「白翁堂」2号店
http://slurl.com/secondlife/OsakaUMEDA/145/105/40
●A hideout of a free spirit
http://slurl.com/secondlife/Windy%20Gyle/135/19/56
その他の場所にも、スペースの管理人さんと相談しつつ…少しずつ増やしていきとうござる。
今日はちょっとヘタったので、もう寝る~。
…で、画像がなんも無いのは寂しいので、何故かDEMOスキンを着たまま ベンダー設置を終えたところで一枚パチリ。

ほら、ね。 キョーサニュートッキン。
なんとか今週末中に作業完了できたでござるよ。
そんな訳で、KTG Beauty No.01 "Akiho" 本日めでたく販売開始 の運びと成り申した。^^ ヤフー!!

使いまわし(笑)
さて、スキン販売用に作ったベンダー(スクリプトではなく、販売ボックスね。)でござるが、サイズがでっかいうえに看板と合わせて9プリムも食ろうてしまう故、どこにでも置ける代物ではござらぬ。
とりあえず、「白翁堂」の長崎幕末本店と梅田店、BOSSあき殿の本拠地、Windy Gyle SIMのモール、「A hideout of a free spirit」の3箇所に設置してきたでござる。
●長崎幕末「白翁堂」本店
http://slurl.com/secondlife/Nagasaki%20BAKUMATSU/150/122/22
●梅田「白翁堂」2号店
http://slurl.com/secondlife/OsakaUMEDA/145/105/40
●A hideout of a free spirit
http://slurl.com/secondlife/Windy%20Gyle/135/19/56
その他の場所にも、スペースの管理人さんと相談しつつ…少しずつ増やしていきとうござる。
今日はちょっとヘタったので、もう寝る~。
…で、画像がなんも無いのは寂しいので、何故かDEMOスキンを着たまま ベンダー設置を終えたところで一枚パチリ。

ほら、ね。 キョーサニュートッキン。
2007年10月07日
秋穂スキン WIP(4)
さてさて、では「秋穂スキン」のセールスぽいんつでござる。
過去のWIP記事でも散々アピールしておる、「綿密なテクスチャの繋ぎ目処理」はもう分かったからいいよ。 …なカンジではござるが、ではそれによって何が違ってくるのか…と云う部分を、具体的にお見せするでござる。
わかりやすいところでは、まず腰周り。
画像の赤いラインあたりに、上半身と下半身をぶったぎるテクスチャの繋ぎ目があるのでござるが、骨盤の張り出し、背中からお尻へ続く背筋のラインなどの本来目立つディテールも、ほとんどのスキンでは省略して単色処理されておるハズでござる。

そういった、通常の描画作業では表現できない部分を、積極的に描きこむ。
そ・れ・が、KTG クゥオリティ。
うざいですか。 はい、では次行ってみるでござる。
服で隠れる部分は、どーでもいいや。 …な方でも、いつも外に出しておる首周りの違いには気付かれるのではなかろうか。
では、これも画像を交えて解説。

左の画像は、秋穂スキンのリビジョンナンバーが02の頃の画像。 繋ぎ目のシームレス処理をする前でござる。
水色の点線が、繋ぎ目が出るラインでござる。 ご覧のように、首筋周辺の陰影を描画するには、顔面、後頭部、上半身の前後の繋ぎ目をまたいで処理していかねばならぬ事が分かり申す。
本来ならば、鎖骨の中央部から耳の後ろまでを繋ぐ首筋の筋肉、胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとっきん)のラインを入れたいところでござるが、どんなに高価な高級スキンでもそれを描かないのは、この部分に陰影を描き込むのがとんでもなく難しい…と云うより、普通は無理だからでござる。
…と云うわけで、秋穂スキンの大きなセールスポイントとして「美しい胸鎖乳突筋」も追加しておくでござる。
鎖骨~首筋にかけての美しさは、この胸鎖乳突筋のラインも重要な訳で、鎖骨フェチの彼氏も大喜び間違い無しでござる。
響きが面白いので、もう一度云うでござる。 せーの、
キョーサニューートッキン!!!
御唱和、かたじけない。
過去のWIP記事でも散々アピールしておる、「綿密なテクスチャの繋ぎ目処理」はもう分かったからいいよ。 …なカンジではござるが、ではそれによって何が違ってくるのか…と云う部分を、具体的にお見せするでござる。
わかりやすいところでは、まず腰周り。
画像の赤いラインあたりに、上半身と下半身をぶったぎるテクスチャの繋ぎ目があるのでござるが、骨盤の張り出し、背中からお尻へ続く背筋のラインなどの本来目立つディテールも、ほとんどのスキンでは省略して単色処理されておるハズでござる。

そういった、通常の描画作業では表現できない部分を、積極的に描きこむ。
そ・れ・が、KTG クゥオリティ。
うざいですか。 はい、では次行ってみるでござる。
服で隠れる部分は、どーでもいいや。 …な方でも、いつも外に出しておる首周りの違いには気付かれるのではなかろうか。
では、これも画像を交えて解説。

左の画像は、秋穂スキンのリビジョンナンバーが02の頃の画像。 繋ぎ目のシームレス処理をする前でござる。
水色の点線が、繋ぎ目が出るラインでござる。 ご覧のように、首筋周辺の陰影を描画するには、顔面、後頭部、上半身の前後の繋ぎ目をまたいで処理していかねばならぬ事が分かり申す。
本来ならば、鎖骨の中央部から耳の後ろまでを繋ぐ首筋の筋肉、胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとっきん)のラインを入れたいところでござるが、どんなに高価な高級スキンでもそれを描かないのは、この部分に陰影を描き込むのがとんでもなく難しい…と云うより、普通は無理だからでござる。
…と云うわけで、秋穂スキンの大きなセールスポイントとして「美しい胸鎖乳突筋」も追加しておくでござる。
鎖骨~首筋にかけての美しさは、この胸鎖乳突筋のラインも重要な訳で、鎖骨フェチの彼氏も大喜び間違い無しでござる。
響きが面白いので、もう一度云うでござる。 せーの、
キョーサニューートッキン!!!
御唱和、かたじけない。
2007年10月07日
秋穂スキンWIP(3)
おっす! でござる。
やってるでござるよ。 せっせと。
現在、ベンダー用のテクスチャなどを用意しておるところでござる。
あとは、DEMO用の文字入れしたスキンを作って、箱詰めして、テクス貼って、ノートカード書いて、うんだらかんだらと…
いざ完成すると、販売までがまたしちめんどくさいのでござるよな。
とりあえず、出来上がった宣伝用画像などを掲載しつつ…ジジイが丹精込めて作った「秋穂」スキンの情報と、セールスポイント等を紹介していこうと思うでござる。

正式名称は、「KTG Beauty No.01 "Akiho" skin & Shape」というのでござるが、まあ、そんなこたどうでもようござるな。
略して秋穂スキン。 今回は、カラーバリエーションとしてpale, natural, tan の三種類のベーシックカラーと、tanを作っていたときにふと思い立って作ってみた sunburn trace を加えてみたでござる。
日焼け跡くっきりスキンでござるよ。 乳出して人に見せたくなる事請け合いの面白スキンでござる。 (ええ、既に何人かに乳自慢しました。 スミマセン。)

気になるお値段でござるが、各色800L$。
ベーシックカラー3色パックで買うと、2000L$ と、ちょっとお得。
…といった価格を予定しておるでござる。
予定つっても、もう価格入りのテクスチャつくってしもうたので、決定でござるな。
ちなみに、後日もう一色追加する予定でござるが、その新色と日焼け跡スキンはEXスキンとして別売りのみでござる。
さて、同梱のシェイプでござるが、周囲のアドバイス等を交えていろいろ検討した結果、今後はMOD不可でのご提供となり申す。
この価格帯のスキンを買われるお方ならば、長い期間をかけて調整された自前のシェイプをお持ちである事が殆どでござるしな。
同梱されておるシェイプは、スキンの魅力を引き出せるよう調整したシェイプでござる故、作者の意図を知って頂くためのサンプルとして使ってみてくだされ。
…んで、もしそのシェイプを気に入って、どうしてもそれをベースに調整したい方に向けて、別売りにてMOD可能なシェイプも用意することにし申した。
…と、今のところ決定しておる販売形式はそんなカンジでござる。
ふんでは、 またローカルに戻ってDEMODEMODEMODEMOと文字入れ作業。 でござる。
Photoshop作業やってるウチに、てきとーに画像を見繕って掲載していくでござるよ。 ではまた後ほど。
やってるでござるよ。 せっせと。
現在、ベンダー用のテクスチャなどを用意しておるところでござる。
あとは、DEMO用の文字入れしたスキンを作って、箱詰めして、テクス貼って、ノートカード書いて、うんだらかんだらと…
いざ完成すると、販売までがまたしちめんどくさいのでござるよな。
とりあえず、出来上がった宣伝用画像などを掲載しつつ…ジジイが丹精込めて作った「秋穂」スキンの情報と、セールスポイント等を紹介していこうと思うでござる。

正式名称は、「KTG Beauty No.01 "Akiho" skin & Shape」というのでござるが、まあ、そんなこたどうでもようござるな。
略して秋穂スキン。 今回は、カラーバリエーションとしてpale, natural, tan の三種類のベーシックカラーと、tanを作っていたときにふと思い立って作ってみた sunburn trace を加えてみたでござる。
日焼け跡くっきりスキンでござるよ。 乳出して人に見せたくなる事請け合いの面白スキンでござる。 (ええ、既に何人かに乳自慢しました。 スミマセン。)

気になるお値段でござるが、各色800L$。
ベーシックカラー3色パックで買うと、2000L$ と、ちょっとお得。
…といった価格を予定しておるでござる。
予定つっても、もう価格入りのテクスチャつくってしもうたので、決定でござるな。
ちなみに、後日もう一色追加する予定でござるが、その新色と日焼け跡スキンはEXスキンとして別売りのみでござる。
さて、同梱のシェイプでござるが、周囲のアドバイス等を交えていろいろ検討した結果、今後はMOD不可でのご提供となり申す。
この価格帯のスキンを買われるお方ならば、長い期間をかけて調整された自前のシェイプをお持ちである事が殆どでござるしな。
同梱されておるシェイプは、スキンの魅力を引き出せるよう調整したシェイプでござる故、作者の意図を知って頂くためのサンプルとして使ってみてくだされ。
…んで、もしそのシェイプを気に入って、どうしてもそれをベースに調整したい方に向けて、別売りにてMOD可能なシェイプも用意することにし申した。
…と、今のところ決定しておる販売形式はそんなカンジでござる。
ふんでは、 またローカルに戻ってDEMODEMODEMODEMOと文字入れ作業。 でござる。
Photoshop作業やってるウチに、てきとーに画像を見繕って掲載していくでござるよ。 ではまた後ほど。
2007年10月07日
スキン描画中のレイヤー
そうそうそう。
拙者のスキンを買って下さった方とお話しておると、ときどき聞かれる質問があるのでござる。
「レイヤーって、何枚くらい使ってますか??」
Photoshop等のペイントソフト上でのレイヤー枚数は、その人の描画スタイルなどによるでござろうが、拙者の場合はパーツ毎に、細かくレイヤー分けする方でござる。
特に、スキンのような度重なる部分修正作業が必要なものは、レイヤーは細かく分けておくに越した事は無いでござる。
カラーバリエーションを作りたい場合は尚更、各部の色変更、補正作業を別個に行えるように、レイヤー分けは必須でござるな。
CG講座のお爺さんとしては、ここはできるだけ分かり易く…レイヤーのSSを撮って繋げてみたので掲載しておくでござる。
見ても大して参考にはならぬ気もするし、面白いものでも無いうえに、あまつさえ えっれー縦長の画像になってしもうた故、続きは追記ページにて。 興味のある方だけご覧下され。
続きを読む
拙者のスキンを買って下さった方とお話しておると、ときどき聞かれる質問があるのでござる。
「レイヤーって、何枚くらい使ってますか??」
Photoshop等のペイントソフト上でのレイヤー枚数は、その人の描画スタイルなどによるでござろうが、拙者の場合はパーツ毎に、細かくレイヤー分けする方でござる。
特に、スキンのような度重なる部分修正作業が必要なものは、レイヤーは細かく分けておくに越した事は無いでござる。
カラーバリエーションを作りたい場合は尚更、各部の色変更、補正作業を別個に行えるように、レイヤー分けは必須でござるな。
CG講座のお爺さんとしては、ここはできるだけ分かり易く…レイヤーのSSを撮って繋げてみたので掲載しておくでござる。
見ても大して参考にはならぬ気もするし、面白いものでも無いうえに、あまつさえ えっれー縦長の画像になってしもうた故、続きは追記ページにて。 興味のある方だけご覧下され。
続きを読む
2007年10月06日
KTG "Beauty Eyes" 発売
フリーで仕事をしておると平日も休日もゴッチャになってしまう故、「土日は仕事しない!!」とココロに決めておるのでござるが、ここしばらくは「土日はSLの日!!」と云うことで、土日休みをスキン制作に充てておるジジイでござる。
おかげさまで、仕事でCG、休みにテクスチャ…と、益々境目がわからなくなっており申す。 とほり。
先週、リアルお仕事のフィードバック待ちで少々手が空いた故、スキンの仕上げ作業の方もほぼ完了状態。
今週の土日作業でパッケージングを進めており申す。 余裕を見て11月発売予定…と公言しており申したが、上手く進めば明日10月7日には発売まで持っていけるやも知れませぬ。
さてその前に、スキン制作の副産物…「目玉」のカラーバリエーションを増やして、商品化してみたでござる。

なぜかSL内ではあまり見かけない、リアルな反射光を意識して描いた目玉でござる故、自然な角膜の透明感を楽しめる商品になっており申す。
星がキラキラの目玉に慣れておる御仁には、流石に寂しく感じられるやも知れませぬ故、映りこむ光源をひとつ増やしたタイプも用意してみたでござる。 あくまで控えめ…ではござるがな。
2タイプ × 11色 の 22個入りで、200L$のパッケージでござる。
本日はちとサーバの調子がおかしいらしく、グループをアクティブにできずに商品設置が遅れており申す。
とりあえず、 下記SLURLのスペースに設置してきたでござる。
ついでに、「秋穂」スキンの広告パネルを設置して来申した故、是非ご覧下され。^^
(「月見神社」のみ、スペースのプリム数制限をオーバーしてしまう故、パネル設置は断念。)
●「白翁堂」長崎幕末本店
http://slurl.com/secondlife/Nagasaki%20BAKUMATSU/150/122/22
●「白翁堂」梅田店
http://slurl.com/secondlife/OsakaUMEDA/145/105/40
●戦国SIM 「化粧処」
http://slurl.com/secondlife/SENGOKU/146/81/22
●老人ハウス 三ノ宮
http://slurl.com/secondlife/Sannomiya/120/179/40
●A hideout of a free spirit
http://slurl.com/secondlife/Windy%20Gyle/135/19/56
●月見神社 巣鴨
http://slurl.com/secondlife/sugamo/27/218/22
ふんでは、有意義な仕事…もとい、週末をせっせと過ごすでござる。 じゃまたっ! (`・ω・´)ノ
おかげさまで、仕事でCG、休みにテクスチャ…と、益々境目がわからなくなっており申す。 とほり。
先週、リアルお仕事のフィードバック待ちで少々手が空いた故、スキンの仕上げ作業の方もほぼ完了状態。
今週の土日作業でパッケージングを進めており申す。 余裕を見て11月発売予定…と公言しており申したが、上手く進めば明日10月7日には発売まで持っていけるやも知れませぬ。
さてその前に、スキン制作の副産物…「目玉」のカラーバリエーションを増やして、商品化してみたでござる。

なぜかSL内ではあまり見かけない、リアルな反射光を意識して描いた目玉でござる故、自然な角膜の透明感を楽しめる商品になっており申す。
星がキラキラの目玉に慣れておる御仁には、流石に寂しく感じられるやも知れませぬ故、映りこむ光源をひとつ増やしたタイプも用意してみたでござる。 あくまで控えめ…ではござるがな。
2タイプ × 11色 の 22個入りで、200L$のパッケージでござる。
本日はちとサーバの調子がおかしいらしく、グループをアクティブにできずに商品設置が遅れており申す。
とりあえず、 下記SLURLのスペースに設置してきたでござる。
ついでに、「秋穂」スキンの広告パネルを設置して来申した故、是非ご覧下され。^^
(「月見神社」のみ、スペースのプリム数制限をオーバーしてしまう故、パネル設置は断念。)
●「白翁堂」長崎幕末本店
http://slurl.com/secondlife/Nagasaki%20BAKUMATSU/150/122/22
●「白翁堂」梅田店
http://slurl.com/secondlife/OsakaUMEDA/145/105/40
●戦国SIM 「化粧処」
http://slurl.com/secondlife/SENGOKU/146/81/22
●老人ハウス 三ノ宮
http://slurl.com/secondlife/Sannomiya/120/179/40
●A hideout of a free spirit
http://slurl.com/secondlife/Windy%20Gyle/135/19/56
●月見神社 巣鴨
http://slurl.com/secondlife/sugamo/27/218/22
ふんでは、有意義な仕事…もとい、週末をせっせと過ごすでござる。 じゃまたっ! (`・ω・´)ノ