ソラマメブログ

2007年10月16日

じじいの歩み・07年10月(1)

こんにちは、やどかりでござる。

やどかりでござる。

さてさて、ジジイの歩みのコーナーでござるが、今月は拙者のお店とほぼ同時期に産声を上げ、共に成長してきたSIM「長崎幕末」の最近の様子をレポートするでござる。

題して、「やどかりの歩み(お散歩)長崎幕末編」。

先ずは、長崎幕末の現在のMAPをご覧頂きたい。

長崎幕末MAP
↑クリックで拡大

今日はこの地図を片手に、てくてくカリカリ幕末散策と洒落込むでござるよ。
青い眼のお客さんも、レッツフォローヤドカリ!! でござる。
(最近、外人さんの接客でインチキ英語を押し通す術を覚えたやどかりでござる。w)
拙者が宿…でなくて土地を借りた頃にはまだ空き地がたくさんあった長崎も、残る土地はあと僅かでござるなぁ。
界隈が賑やかになってきて…スカイボックスで作業していても人影が気になり、ついつい捕食ついでのお散歩に出てしまうやどかりでござる。

拙者のお店「白翁堂」は…未だ建物にまで手が回らず、幕末のモデルハウスをそのまま使っておるような状態でござる。

白翁堂 長崎幕末本店

…が、実は先月より裏手の土地を借り足して、広さもプリム数にも余裕が出来申した故、そのうちに大改築して大きなお店にしたいと画策する やどかりなのでござった。 増改築は…年末かな?…来年かな?? 
現在裏の土地には何もなく…あまりに寂しい故、馬小屋を作って愛馬ブライアンの世話をしておるでござる。
拙者のお店にお立ち寄りの際にはブライアンにも会ってやって下され。 鼻面を優しく撫でてあげると、とても喜ぶ愛い奴でござるよ。

二度程、踏まれ申したがな。

さてさて、ブライアンの小屋から更に南へ行くと、小間物などを商っておられる「イナリ」さんが有り申す。
綺麗なかんざしや、短冊にサラサラと筆で文字を書くチャットキーボード等の面白グッズが売っており申した。

イナリ

拙者のお店のお隣には、呉服屋の「夢路」さん。こちらはもう有名な着物のお店でござるな。

夢路

外人さん受けも重要な為か、派手な商品が目立つ着物屋さんの中でも、比較的シックで生地と仕立てに拘った質の良い高級着物を取り扱う、着物通のためのお店…と云った雰囲気のお店でござる。 また、オーナークリエイターよっしー殿のご本職はイラストレーターさんでござる。二階にはその作品が展示、販売されておリ申すが、何れも洗練された「お部屋に飾りたくなる」素敵な作品でござるよ。

さて、「夢路」さんと「白翁堂」の前は開けた土地に美しい教会「大浦天主堂」が、長崎の誇るランドマーク、「咸臨丸」をバックに建って居り申す。

大浦天主堂

その北の方には有名な…あれ??

じじいの歩み・07年10月(1)

グラバー邸…のあったところに、いつの間にか立派な剣術道場が出来ており申した…。
幕末SIMでは、現在オリジナルのコンバットシステムを開発しておられるようでござる故…ここで試合等も行われるのでござるかな。
やどかりも、ハサミで宜しければ、一手ご指南願いとう存ずる。。。カリカリ。

拙者のお店に戻り、今度は西の方を散策してみるでござる。

道を挟んだお隣は、黒帯さん黒帯門。 相変わらず立派な門構えでござる。
なにやら秘密の会議が行われておったが、やどかりに難しいお話は無理でござる。 捕まって茹でて食われる前に退散でござる~。

黒帯門

黒帯門の裏手には…おや?? なんか大きな塔が建っており申すな。。。

十五屋

こちらも新しい長崎のランドマーク。 D15殿の 「十五屋」さんの時計塔でござるな。 お店にも、いろいろと拘ったグッズやアバターが売られておる楽しいお店でござるよ。

黒帯門にてお魚をゲットした故、門前の空き地まで戻って、捕食しながら一休みでござる。

じじいの歩み・07年10月(1)

お。 結婚式のポスターが出来ておるでござる。

じじいの歩み・07年10月(1)
↑クリックで拡大

長崎幕末で、gura Botha殿と hina Flow殿の結婚式が行われるのでござるよ。^^
18日の午後1時からでござる。 お時間の合う方は、是非お祝いにおいでくだされ。
世界で一番のウェディングケーキ」…と云うコピーに、ついお腹が鳴ってしまうでござるな。 もぐもぐ…。
お祝いの酒樽は、拙者のお友達 玉光殿が わざわざ届けて下さったものでござる。 お祝いでござるしなぁ…たまには昼酒でも ・ ・ ・
と、思うたが… この姿で酔っ払ってしまっては、お酒で臭みが取れたところを美味しく焼かれてしまうのがオチなので…今日は我慢でござる。

何やら先程から、妙な視線を感じるでござるしな…。

 ・ ・ ・ ・ ・。
だれだおまい。

な…何を狙うておるのでござるかな…この御仁は。

あっちいけでござる。



同じカテゴリー(ジジイの歩み)の記事画像
じじいの歩み09年3月
ジジイの歩み 08年12月
ジジイの歩み 08年11月
じじいの歩み・08年2月
ジジイの近況。
じじいの歩み・07年11月
同じカテゴリー(ジジイの歩み)の記事
 じじいの歩み09年3月 (2009-03-24 21:07)
 じじいの歩み09年1月 (2009-01-17 12:23)
 ジジイの歩み 08年12月 (2008-12-07 23:37)
 ジジイの歩み 08年11月 (2008-11-08 21:49)
 じじいの歩み・08年2月 (2008-02-24 18:12)
 ジジイの近況。 (2008-02-11 03:11)

この記事へのコメント
ちょっ・・・、樽目立ち過ぎれす(゜-゜;)
お祝いに名を借りた売名行為になってしまうのでぜひ正面には「祝」の文字を・・・って設置者が違うですなこれ。
ちなみに例の1ドットライン欠けを修正したです・・・謎。
Posted by 玉光 at 2007年10月17日 08:26
>玉光殿

うはは、売名つ~と、えれ~人聞きが悪いけどw
お店の宣伝はフツーにおっけでござろう。
…てか、非売品の酒樽を譲ってくれとお願いしたのはこちらでござるしな。

酒樽は、お祝い気分が盛り上がって、イイカンジでござるよ~^^
わざわざ届けて頂いて、感謝でござる~。
Posted by KT爺KT爺 at 2007年10月17日 10:18
ちょっと長崎案内を書くとののことでしたが、ものすごくしっかりとした案内!
やっぱりあの鯛食べましたか^^;
Posted by kuroobi Sandell at 2007年10月17日 22:38
>黒帯どの

REZしたら、いきなり泳ぎ出しおった故、慌てたでござるよ。w
生きたまま、頭から丸かじりでござる。 美味しく頂き申した。
Posted by KT爺 at 2007年10月18日 17:46
十五屋のD15でござる(KT爺さん風)w
すご~い、どんな長崎ガイドになるかとおもっていたら
かっちょい~地図までついて素敵。
これ読めば長崎SIMまるわかりですねっ!

また、遊んでください~。
Posted by D15 at 2007年10月19日 00:15
>D15殿

どもども、いらせられませ^^

うはは。 地図は、SIM中央広場に掲示してあるもののSSでござるよ~。

夢路さんの裏手にも、また新たなお店ができたようでござるな。
日に日に賑やかになっていくのを見るのは、楽しゅうござるよ。^^

さあ、ホントに残りの土地はあと僅か!
借り足すなら今のウチでござるよっ  ね。 D15殿。 w
Posted by KT爺 at 2007年10月19日 11:51
あら!紹介していただいてたんですね。ありがとうございます〜〜〜。
いやーソラマメはちょっと見ないとすぐ流れちゃうから(^^;)
全然有名じゃないですよー。
Posted by よっしー at 2007年11月23日 13:48
>よっしー殿

ども、お久しぶりでござる^^ 先日はどもー。

拙者がやっとこジジイ皮を作って、和風SIMといえば長屋くらいしか
知らなかった頃…。 このSIMに商品を置いてもらうにはどうしたら
いいのだろう…? と首を傾げながら放浪しておったのでござるが、結局分からず、
「このSIMにお店を出している人はきっとエライ人に違いない」
…と云う観念が刷り込まれたのでござる。

故に、よっしー殿は拙者の中ではず~っと有名でエライ人なのでござるよ。
Posted by KT爺KT爺 at 2007年11月23日 15:11
あ〜NAGAYA!
あれはラッキーだったというか。以前マグスルのUriさんに浴衣を頼まれた時に、NAGAYAのお店って借りられないんですか?って聞いたら丁度屋台を新設したばかりのタイミングだったので、そこを借りられたんですよ。
で、お店が一つ空いた時に、移動させてもらって今に至る。という感じで。あれは7月頃の話ですから、NAGAYAの中ではちょー新参ですわ〜。
Posted by よっしー at 2007年11月23日 16:53
>よっしー殿

なるほど、なるほど。
んでも、ほら。 リアルといっしょで、人脈も本人の実力でござるよ。
SLではある意味、リアル以上に…人脈は大切やも知れませぬなぁ。
Posted by KT爺 at 2007年11月24日 05:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。