2008年12月31日
MJ-1 幕末麻雀王グランプリ 2008 スタート!
さてさて。 今年も大晦日恒例「MJ-1 幕末麻雀王グランプリ」が、お昼12時よりスタートしたでござる!

あんまし人数集まり過ぎても、賞金ギラギラな強者が現れてもコワイので、毎年(つっても2回目)こ~っそり開催しておるこの大会でござるが、実は誰でも参加OKのまったりゆるゆるな大会でござる。
拙者のお店 白翁堂からは、優勝の副賞として発売前の銘刀「白翁」限定バージョン、雀王拵(NO SCRIPT バージョン) をご提供。
初心者もツワモノも(コワイけど;;)歓迎でござる故、どーぞお気軽にご参加くだされ。
豪華賞品&賞金を用意してお待ちしており申す~。

場所は、幕末京都三条SIMのイベント広場。
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20Sanjo/190/139/22
大会詳細は、受付脇で貰えるノートカードをご参照下され。
ではでは。 キミも、京都三条でジジイと握手!! …もとい、ガチンコ!(`・ω・´)ノウーン。
以下、副賞の幕末福袋の中身をご提供下さった協賛店舗の皆様。
蔵屋 さん
十五屋 さん
動き屋「武士堂」 さん
中村屋 さん
ノンコ浪漫館 さん
SENRIES さん
うみうさぎ さん
福猫 さん
D's Factory さん
桃珠屋 さん
白翁堂 ジジイ
いつもお世話になっており申す。かたじけのうござる~^^

あんまし人数集まり過ぎても、賞金ギラギラな強者が現れてもコワイので、毎年(つっても2回目)こ~っそり開催しておるこの大会でござるが、実は誰でも参加OKのまったりゆるゆるな大会でござる。
拙者のお店 白翁堂からは、優勝の副賞として発売前の銘刀「白翁」限定バージョン、雀王拵(NO SCRIPT バージョン) をご提供。
初心者もツワモノも(コワイけど;;)歓迎でござる故、どーぞお気軽にご参加くだされ。
豪華賞品&賞金を用意してお待ちしており申す~。

場所は、幕末京都三条SIMのイベント広場。
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20Sanjo/190/139/22
大会詳細は、受付脇で貰えるノートカードをご参照下され。
ではでは。 キミも、京都三条でジジイと握手!! …もとい、ガチンコ!(`・ω・´)ノウーン。
以下、副賞の幕末福袋の中身をご提供下さった協賛店舗の皆様。
蔵屋 さん
十五屋 さん
動き屋「武士堂」 さん
中村屋 さん
ノンコ浪漫館 さん
SENRIES さん
うみうさぎ さん
福猫 さん
D's Factory さん
桃珠屋 さん
白翁堂 ジジイ
いつもお世話になっており申す。かたじけのうござる~^^
2008年12月27日
新年向けフリーギフトでござる。
クリスマスも終わり、新年に向けてまっしぐらでござる。
海外のイベントは、しれっとスルーしたジジイでござる故、お正月の準備はしっかりやらねば…でござるよ。
そんな訳で、日頃のご愛顧に感謝を込めて…
お正月向け(?)の無料アイテム、白翁堂謹製 KTG「御守り」を配布するでござる。

何のこたぁ無い只の御守りでござるが、装着してタッチすると神社参拝(二礼二拍手一拝)アニメーションの再生機能付きでござる。
新年の初詣などに使用してくだされ。^^
配布場所は長崎幕末の「白翁堂」本店。
その他、EDO神田SIMの「神田明神」にもベンダー設置させて頂き申した。
お参りの前にご入手を~。 でござる。
来年の皆様の家内安全、大願成就をお祈りするでござる。
江戸神田SIM 「神田明神」
http://slurl.com/secondlife/EDO%20Kanda/164/128/0
「白翁堂」長崎幕末本店
http://slurl.com/secondlife/Nagasaki%20BAKUMATSU/150/122/22
続きを読む
海外のイベントは、しれっとスルーしたジジイでござる故、お正月の準備はしっかりやらねば…でござるよ。
そんな訳で、日頃のご愛顧に感謝を込めて…
お正月向け(?)の無料アイテム、白翁堂謹製 KTG「御守り」を配布するでござる。

何のこたぁ無い只の御守りでござるが、装着してタッチすると神社参拝(二礼二拍手一拝)アニメーションの再生機能付きでござる。
新年の初詣などに使用してくだされ。^^
配布場所は長崎幕末の「白翁堂」本店。
その他、EDO神田SIMの「神田明神」にもベンダー設置させて頂き申した。
お参りの前にご入手を~。 でござる。
来年の皆様の家内安全、大願成就をお祈りするでござる。
江戸神田SIM 「神田明神」
http://slurl.com/secondlife/EDO%20Kanda/164/128/0
「白翁堂」長崎幕末本店
http://slurl.com/secondlife/Nagasaki%20BAKUMATSU/150/122/22
続きを読む
2008年12月14日
KTG「門松&鏡餅」リファインメモ
さて、新品の門松を購入したが、
「去年買ったのと、何処が違うか わからーん!」
と云う方と、拙者の自己満足の為に、リファインした箇所のメモでござる。

先ずは全体のスカルプテッドプリムの精度アップと、ポジションマップのサイズ縮小。
これまで128x128 pixel だったスカルプト用ポジションマップのサイズを、全部 64x64 pixel で出力し直し。
これは、拙者が使うておるツールの精度が上がった事による恩恵でござる。
加えて、「スカルプト用モデルの最適化」の記事で紹介したように元モデルの最適化作業も行ったでござる。
門松の竹の切り口のように斜めに真っ直ぐに切ったラインなどは、スカルプテッドプリムの仕様的には非常に苦手とする形状なのでござるが、前述の最適化を施すことで格段に精度がアップした訳でござる。

松葉部分のスカルプトには、縦横のアスペクト比を変更したスカルプテッドプリムを採用し、メッシュの構成も見直して無駄を省く工夫をしてみたでござる。 昨年作ったメッシュ構成には、カラーテクスチャのほんの一部にしかペイントできない…という難点があり、どうしても高解像度のテクスチャが必要だったのでござる。
しかし、個人的にはオブジェクトのテクスチャに、512 pixel四方を越えるサイズは使いたくない。
結果、松葉の解像度が低く、アップで見るとテクスチャのボケが目立つ状態だったのでござる。
そんな訳で、カラーマップの描画領域を改善することを目標にメッシュ構成のリファイン。
正方形テクスチャの半分の領域を描画に使えるようになり申した。(昨年のオブジェクトと比べると、8倍の描画領域)
おかげで、同じサイズのマップでも松葉がくっきりと表現されておるでござる。
これはアスペクト比可変スカルプが実装されなければ、実現しなかったやも知れませぬ。

鏡餅の方も同じく最適化作業を行ったので、形状の精度は格段にアップしており申す。

昨年作った三方(鏡餅の台)は… 自分で作ったにも関わらず、LOD的に見ると「なんでこんな構成??」な作りをしており申した。 そんな部分も含めて、地道に作りなおし。
…と云った感じで、オブジェクトの最適化作業を全体に施したために、それに伴うテクスチャのリベイク作業も発生。
パっと見は殆ど変わらないのに、使いまわしたマップは一枚も無い…と云う、
「これぞ、自己満足の真髄。」
でござる。 えっへん。 orz
前回は「買い直す程の事は無い」と書き申したが…
ジジイの苦労に免じて、買うてくれませぬか。 (´;ω;`)ブワッ

KTG 「門松」 250L$
門松本体(10プリム)x 2
専用影オブジェクト(1プリム)x 2

KTG 「鏡餅」 200L$
鏡餅本体(5プリム)x 1
専用影オブジェクト(1プリム)x 1
「白翁堂」長崎幕末本店
http://slurl.com/secondlife/Nagasaki%20BAKUMATSU/150/122/22
「去年買ったのと、何処が違うか わからーん!」
と云う方と、拙者の自己満足の為に、リファインした箇所のメモでござる。

先ずは全体のスカルプテッドプリムの精度アップと、ポジションマップのサイズ縮小。
これまで128x128 pixel だったスカルプト用ポジションマップのサイズを、全部 64x64 pixel で出力し直し。
これは、拙者が使うておるツールの精度が上がった事による恩恵でござる。
加えて、「スカルプト用モデルの最適化」の記事で紹介したように元モデルの最適化作業も行ったでござる。
門松の竹の切り口のように斜めに真っ直ぐに切ったラインなどは、スカルプテッドプリムの仕様的には非常に苦手とする形状なのでござるが、前述の最適化を施すことで格段に精度がアップした訳でござる。

松葉部分のスカルプトには、縦横のアスペクト比を変更したスカルプテッドプリムを採用し、メッシュの構成も見直して無駄を省く工夫をしてみたでござる。 昨年作ったメッシュ構成には、カラーテクスチャのほんの一部にしかペイントできない…という難点があり、どうしても高解像度のテクスチャが必要だったのでござる。
しかし、個人的にはオブジェクトのテクスチャに、512 pixel四方を越えるサイズは使いたくない。
結果、松葉の解像度が低く、アップで見るとテクスチャのボケが目立つ状態だったのでござる。
そんな訳で、カラーマップの描画領域を改善することを目標にメッシュ構成のリファイン。
正方形テクスチャの半分の領域を描画に使えるようになり申した。(昨年のオブジェクトと比べると、8倍の描画領域)
おかげで、同じサイズのマップでも松葉がくっきりと表現されておるでござる。
これはアスペクト比可変スカルプが実装されなければ、実現しなかったやも知れませぬ。

鏡餅の方も同じく最適化作業を行ったので、形状の精度は格段にアップしており申す。

昨年作った三方(鏡餅の台)は… 自分で作ったにも関わらず、LOD的に見ると「なんでこんな構成??」な作りをしており申した。 そんな部分も含めて、地道に作りなおし。
…と云った感じで、オブジェクトの最適化作業を全体に施したために、それに伴うテクスチャのリベイク作業も発生。
パっと見は殆ど変わらないのに、使いまわしたマップは一枚も無い…と云う、
「これぞ、自己満足の真髄。」
でござる。 えっへん。 orz
前回は「買い直す程の事は無い」と書き申したが…
ジジイの苦労に免じて、買うてくれませぬか。 (´;ω;`)ブワッ

KTG 「門松」 250L$
門松本体(10プリム)x 2
専用影オブジェクト(1プリム)x 2

KTG 「鏡餅」 200L$
鏡餅本体(5プリム)x 1
専用影オブジェクト(1プリム)x 1
「白翁堂」長崎幕末本店
http://slurl.com/secondlife/Nagasaki%20BAKUMATSU/150/122/22
2008年12月13日
KTG「門松&鏡餅」販売開始
さて、お正月飾りのリファイン作業が完了。
師走も正月事始めに突入した故、販売開始でござる。

KTG 「門松」 250L$
門松本体(10プリム)x 2
専用影オブジェクト(1プリム)x 2

KTG 「鏡餅」 200L$
鏡餅本体(5プリム)x 1
専用影オブジェクト(1プリム)x 1
両商品ともに、コピー不可、モディファイと譲渡 可。
門松は昨年の商品とは違い、サイズ変更が可能でござる故、ワンサイズのみのパッケージでござる。
デザイン的には昨年と同じものでござるが、一年間で培った技術とスカルプテッドプリムの仕様変更を盛り込んだリファインを施しており申す。
まあ、パっと見での違いは感じられませぬ故、去年購入された方は買い直す程の事はござらぬが…
お正月飾りは使いまわさずに毎年新品を買うのじゃ! …という、縁起を重んじる方は是非この機会に。
昨年と同じく、「白翁堂」長崎幕末本店の店先では、屋台を設置して実物展示販売をしており申す故、まずは実物を見てご検討くだされ。^^

ほんで、これまた昨年と同じく…ミニサイズの門松を無料配布するでござる。

巷では「トレハン」とやらが流行っておるようでござる故、ウチも今年はちょとイジワルなトコに隠しておこうかの。
そんな訳で、ミニ門松は「白翁堂」長崎幕末本店敷地内のどこかに隠しておき申す故、めっけた方はご自由にお持ち帰りくだされ。
配布期間は、12月13日~1月3日まででござるよ。
「白翁堂」長崎幕末本店
http://slurl.com/secondlife/Nagasaki%20BAKUMATSU/150/122/22
門松の飾り方(飾る時期など)については、拙者の昨年の記事
「松飾り豆知識。」
をご参照くだされ。
師走も正月事始めに突入した故、販売開始でござる。

KTG 「門松」 250L$
門松本体(10プリム)x 2
専用影オブジェクト(1プリム)x 2

KTG 「鏡餅」 200L$
鏡餅本体(5プリム)x 1
専用影オブジェクト(1プリム)x 1
両商品ともに、コピー不可、モディファイと譲渡 可。
門松は昨年の商品とは違い、サイズ変更が可能でござる故、ワンサイズのみのパッケージでござる。
デザイン的には昨年と同じものでござるが、一年間で培った技術とスカルプテッドプリムの仕様変更を盛り込んだリファインを施しており申す。
まあ、パっと見での違いは感じられませぬ故、去年購入された方は買い直す程の事はござらぬが…
お正月飾りは使いまわさずに毎年新品を買うのじゃ! …という、縁起を重んじる方は是非この機会に。
昨年と同じく、「白翁堂」長崎幕末本店の店先では、屋台を設置して実物展示販売をしており申す故、まずは実物を見てご検討くだされ。^^

ほんで、これまた昨年と同じく…ミニサイズの門松を無料配布するでござる。

巷では「トレハン」とやらが流行っておるようでござる故、ウチも今年はちょとイジワルなトコに隠しておこうかの。
そんな訳で、ミニ門松は「白翁堂」長崎幕末本店敷地内のどこかに隠しておき申す故、めっけた方はご自由にお持ち帰りくだされ。
配布期間は、12月13日~1月3日まででござるよ。
「白翁堂」長崎幕末本店
http://slurl.com/secondlife/Nagasaki%20BAKUMATSU/150/122/22
門松の飾り方(飾る時期など)については、拙者の昨年の記事
「松飾り豆知識。」
をご参照くだされ。
2008年12月07日
ジジイの歩み 08年12月
師走に入り、朝の冷え込みも厳しさを増す今日此の頃…
皆様いかがお過ごしでござるかな。
冬は囲炉裏の火にあたりながら、降り積もる雪を眺めつつ熱燗で一杯。
…な風情を楽しめるのも和風SIMの醍醐味。
そんな訳で、長崎幕末の白翁堂本店にも雪化粧を施してみたでござる。



和風SIMとは言え、巷はクリスマスまっしぐらなのも事実。(笑)
昨年と同じく、西洋のイベントには ほぼ無関心な白翁堂でござるが…
ささやかながら、今年は裏庭に小さなツリーを飾ってみたり。

まだ販売には至っておりませぬが、前回の記事で紹介した居合刀「白翁」のモデルも店内に展示しており申す故、興味のある方は覗きに来てみてくだされ。

クリスマス用の商品…も、ちろっと頭をよぎったジジイでござったが、作ってるウチに年を越してまいそうなので…
やはりお正月飾りのリファインに集中することにしたでござる。
販売も、クリスマスの終了を待ってからでは遅すぎるでござるしなあ。
今年は、正月事始め(12月13日)には間に合うように販売開始する予定でござる。
http://slurl.com/secondlife/Nagasaki%20BAKUMATSU/150/122/22
皆様いかがお過ごしでござるかな。
冬は囲炉裏の火にあたりながら、降り積もる雪を眺めつつ熱燗で一杯。
…な風情を楽しめるのも和風SIMの醍醐味。
そんな訳で、長崎幕末の白翁堂本店にも雪化粧を施してみたでござる。



和風SIMとは言え、巷はクリスマスまっしぐらなのも事実。(笑)
昨年と同じく、西洋のイベントには ほぼ無関心な白翁堂でござるが…
ささやかながら、今年は裏庭に小さなツリーを飾ってみたり。

まだ販売には至っておりませぬが、前回の記事で紹介した居合刀「白翁」のモデルも店内に展示しており申す故、興味のある方は覗きに来てみてくだされ。

クリスマス用の商品…も、ちろっと頭をよぎったジジイでござったが、作ってるウチに年を越してまいそうなので…
やはりお正月飾りのリファインに集中することにしたでござる。
販売も、クリスマスの終了を待ってからでは遅すぎるでござるしなあ。
今年は、正月事始め(12月13日)には間に合うように販売開始する予定でござる。
http://slurl.com/secondlife/Nagasaki%20BAKUMATSU/150/122/22