2008年02月24日
じじいの歩み・08年2月
Ken's Barへようこそ! 平井堅です。
もとい、引き篭もりジジイでござる。
いろいろとやらなきゃならん事、お伝えしなきゃならん事が山積状態なのでござるが、今年に入ってドカドカと版権、著作権絡みのトラブルが起こってモチベーションがガックリ落ちており申した。
ひと昔前であればこういった問題意識は、放送局や出版社などのメディアを通じて作品を発表することのできる、ごく一部の専門職の人間が知っていれば良い事でござった。
しかしインターネットが普及した現代は、誰もが不特定多数への情報発信の手段を持てる時代なのでござる。 故に、過去には「専門知識」であった著作権、版権の問題も、WEBを利用するのがあたりまえの現代を生きる人間としては
「人の持ち物を無断で盗るのは、ドロボーだからやってはいけない。」
というくらい、あたりまえの一般常識として意識しておかなければならない問題なのでござる。
「私は一般人だから知りませんでした。」
では済まないのでござるよ。
そういった意識が浸透するよりも早く普及してしまったインターネットの過渡期がカオス状態であったのは、拙者のようなジジイには未だ記憶に新しい所でござる。
しかしながら、そんな時期から10年以上経た現在でも、このへんの意識が低過ぎるアホウが多いのも事実。
セカンドライフの世界は「WEBへの接続」からもうワンクッションの壁があるせいか、そういった確信犯的アホウが安心してドロボーをする傾向が強いようでござる。
さらにアホウ度が進んだ輩になると、外部の世界から持ち込んだモノではなく、SL世界内の他人の著作物をパクる奴までおるのだから、こうなるともう常識が通用しない「社会不適応者」として考える以外無いではござらぬか。
そういった輩に「常識」で対応するのは、時間的にも精神的にも大変に負担が大きいのでござるよ。
これが悪い方向に向かうと、手間暇かけて作品を作り、あまつさえそれをSL価格で提供する行為自体がとてもアホらしく思えてくる瞬間があったりするのでござる。
拙者が今年でっくわした事例は全てスキン関連の問題でござった故、拙者が取り扱う商品の中でも最も手間暇がかかる商品だけに、このへんの脱力感が強かったのでござるな。
そういう時期に他に何もやることが無ければ、SL自体が面倒臭くなって辞める…と云う結果になったのやも知れませぬ。
…ンが、幸運にも EDO SIMからのご依頼で、「神田明神」建設のお仕事を頂いたのでござる。 そんな訳で、2月は EDO Kanda SIM に引き篭もってひたすら建築作業に没頭しておるジジイなのでござった。
大真面目に作品を作ることがアホらしく思えてしまった時期に、このお仕事は「現在の自分の精一杯でなければ、作品として残したくない。」と云う、素朴なクリエイター精神を呼び覚ましてくれるものでござった。 故に、これまでに得たものづくりの知識を総動員しての作業をやっており申す。
そんな神田明神建築現場の現在を、ドバっとSSにてご紹介。








EDO SIMには、他にも徳川吉宗公と大岡忠相(大岡越前)のアバター制作のお仕事を頂いたのでござるが、こちらもテーマ性のある楽しいお仕事として、自分でもお気に入りのアバターが出来申した。
ブログの更新をお休みしておる間に、他にも拙者の活動拠点である幕末SIMに新たなSIM
「京都三条幕末」が追加されたり…
千里茶屋~ちっちゃな千里のセカンドライフ日記~
関連記事:
http://senri0h.slmame.com/e133797.html
大阪梅田SIMが無くなる事になり、白翁堂の支店がサヨウナラだったり…;;
そんなジジイの今日此の頃。 …なのでござる。
もとい、引き篭もりジジイでござる。
いろいろとやらなきゃならん事、お伝えしなきゃならん事が山積状態なのでござるが、今年に入ってドカドカと版権、著作権絡みのトラブルが起こってモチベーションがガックリ落ちており申した。
ひと昔前であればこういった問題意識は、放送局や出版社などのメディアを通じて作品を発表することのできる、ごく一部の専門職の人間が知っていれば良い事でござった。
しかしインターネットが普及した現代は、誰もが不特定多数への情報発信の手段を持てる時代なのでござる。 故に、過去には「専門知識」であった著作権、版権の問題も、WEBを利用するのがあたりまえの現代を生きる人間としては
「人の持ち物を無断で盗るのは、ドロボーだからやってはいけない。」
というくらい、あたりまえの一般常識として意識しておかなければならない問題なのでござる。
「私は一般人だから知りませんでした。」
では済まないのでござるよ。
そういった意識が浸透するよりも早く普及してしまったインターネットの過渡期がカオス状態であったのは、拙者のようなジジイには未だ記憶に新しい所でござる。
しかしながら、そんな時期から10年以上経た現在でも、このへんの意識が低過ぎるアホウが多いのも事実。
セカンドライフの世界は「WEBへの接続」からもうワンクッションの壁があるせいか、そういった確信犯的アホウが安心してドロボーをする傾向が強いようでござる。
さらにアホウ度が進んだ輩になると、外部の世界から持ち込んだモノではなく、SL世界内の他人の著作物をパクる奴までおるのだから、こうなるともう常識が通用しない「社会不適応者」として考える以外無いではござらぬか。
そういった輩に「常識」で対応するのは、時間的にも精神的にも大変に負担が大きいのでござるよ。
これが悪い方向に向かうと、手間暇かけて作品を作り、あまつさえそれをSL価格で提供する行為自体がとてもアホらしく思えてくる瞬間があったりするのでござる。
拙者が今年でっくわした事例は全てスキン関連の問題でござった故、拙者が取り扱う商品の中でも最も手間暇がかかる商品だけに、このへんの脱力感が強かったのでござるな。
そういう時期に他に何もやることが無ければ、SL自体が面倒臭くなって辞める…と云う結果になったのやも知れませぬ。
…ンが、幸運にも EDO SIMからのご依頼で、「神田明神」建設のお仕事を頂いたのでござる。 そんな訳で、2月は EDO Kanda SIM に引き篭もってひたすら建築作業に没頭しておるジジイなのでござった。
大真面目に作品を作ることがアホらしく思えてしまった時期に、このお仕事は「現在の自分の精一杯でなければ、作品として残したくない。」と云う、素朴なクリエイター精神を呼び覚ましてくれるものでござった。 故に、これまでに得たものづくりの知識を総動員しての作業をやっており申す。
そんな神田明神建築現場の現在を、ドバっとSSにてご紹介。








EDO SIMには、他にも徳川吉宗公と大岡忠相(大岡越前)のアバター制作のお仕事を頂いたのでござるが、こちらもテーマ性のある楽しいお仕事として、自分でもお気に入りのアバターが出来申した。
ブログの更新をお休みしておる間に、他にも拙者の活動拠点である幕末SIMに新たなSIM
「京都三条幕末」が追加されたり…
千里茶屋~ちっちゃな千里のセカンドライフ日記~
関連記事:
http://senri0h.slmame.com/e133797.html
大阪梅田SIMが無くなる事になり、白翁堂の支店がサヨウナラだったり…;;
そんなジジイの今日此の頃。 …なのでござる。
Posted by KT爺 at 18:12│Comments(9)
│ジジイの歩み
この記事へのコメント
燃え尽きそうな勢いの爺ちゃん・・・。
棟梁・・・お茶でも飲んでいっぷくしてくださいよ><
建物はもう私なんかが恐れおおくて
コメント出来ないくらいすごいよぉ!
凡人目線で情けないけど
足場に感動しちゃったw
棟梁・・・お茶でも飲んでいっぷくしてくださいよ><
建物はもう私なんかが恐れおおくて
コメント出来ないくらいすごいよぉ!
凡人目線で情けないけど
足場に感動しちゃったw
Posted by 猫 at 2008年02月24日 18:29
>猫殿
なはは。 足場は…なんとなく雰囲気盛り上がるかなあ…と、
休憩時間中に組み上げたものでござる。w
建設中であっても景観の一部である事を考えれば、
もっと早くにやっておけば良かったなあ。
なはは。 足場は…なんとなく雰囲気盛り上がるかなあ…と、
休憩時間中に組み上げたものでござる。w
建設中であっても景観の一部である事を考えれば、
もっと早くにやっておけば良かったなあ。
Posted by KT爺
at 2008年02月24日 18:38

神社って格好いいんだなと始めて思いました。
それをこしらえたKT爺さんはもっと格好いい。
それをこしらえたKT爺さんはもっと格好いい。
Posted by miula Jun at 2008年02月24日 19:40
毎年初詣行ってるんでSLに神田明神できて嬉しいです!銭形平治の碑もあったら更に嬉しかったりして!
Posted by 参拝者 at 2008年02月24日 20:15
毎年初詣行ってるんでSLに神田明神できて嬉しいです!銭形平治の碑もあったら更に嬉しかったりして!
Posted by 参拝者 at 2008年02月24日 20:35
KTの旦那、おひさしぶりでござんす^^
最近とみに顕著になってきた感の有る、SLの著作権問題は、まがりなりにもWEBの仕事にたずさわってきた者として、胸の痛む思いで読みんしたが、「現在の自分の精一杯でなければ、作品として残したくない。」というKTの旦那の一言で、あたしゃ胸のつかえが取れた思いでござんした。
神田の明神様と言えば、帝都守護の要、まっこと旦那の一世一代の大仕事にふさわしいもんじゃぁござんせんか。SSを拝見して、その惚れ惚れとするできばえに、思わずほぅっとため息をついちまいましたよ。
明神様の鳥居の左手に、いい時代のついたお茶屋さんが今でもござんすが、あたしゃ、あそこの生姜の味噌漬けが好物でしてねぇ^^
SLでも、旦那さんの精一杯の作品を毎日見上げながら、御茶屋でも開けたらさ、さぞかし楽しゅうござんしょうねぇ。
Kinu Howley
最近とみに顕著になってきた感の有る、SLの著作権問題は、まがりなりにもWEBの仕事にたずさわってきた者として、胸の痛む思いで読みんしたが、「現在の自分の精一杯でなければ、作品として残したくない。」というKTの旦那の一言で、あたしゃ胸のつかえが取れた思いでござんした。
神田の明神様と言えば、帝都守護の要、まっこと旦那の一世一代の大仕事にふさわしいもんじゃぁござんせんか。SSを拝見して、その惚れ惚れとするできばえに、思わずほぅっとため息をついちまいましたよ。
明神様の鳥居の左手に、いい時代のついたお茶屋さんが今でもござんすが、あたしゃ、あそこの生姜の味噌漬けが好物でしてねぇ^^
SLでも、旦那さんの精一杯の作品を毎日見上げながら、御茶屋でも開けたらさ、さぞかし楽しゅうござんしょうねぇ。
Kinu Howley
Posted by きぬ at 2008年02月24日 21:59
>Miula殿。
いやはや、御賛辞かたじけない。^^
嬉しゅうござるよ~。
最近はジジイの姿ではなかったのでござるが、これを機会にカッコイイ大工の棟梁としてしばらく過ごしてみるでござる。w
>参拝者殿
平次の碑は、小説ができた後に建てられたものでござるからなあ。w
江戸SIMの神田明神に建てられるかどうかは…殿のみぞ知るところでござろうか。
>きぬ殿
手抜きできない病…とも呼ばれる症状でござる。^^;
プロの現場では、これが裏目に出ることもあったり無かったり…なのでござるがな。w
しかしながら、「凄いですね。」と褒められて素直に喜べるのは、精一杯作ったものに限られるのも事実なのでござるよなあ。
昔、漫画の週刊連載をやっていた頃は、クオリティと時間との壁に挟まれて、良く窒息しそうになったものでござるよ。w
いやはや、御賛辞かたじけない。^^
嬉しゅうござるよ~。
最近はジジイの姿ではなかったのでござるが、これを機会にカッコイイ大工の棟梁としてしばらく過ごしてみるでござる。w
>参拝者殿
平次の碑は、小説ができた後に建てられたものでござるからなあ。w
江戸SIMの神田明神に建てられるかどうかは…殿のみぞ知るところでござろうか。
>きぬ殿
手抜きできない病…とも呼ばれる症状でござる。^^;
プロの現場では、これが裏目に出ることもあったり無かったり…なのでござるがな。w
しかしながら、「凄いですね。」と褒められて素直に喜べるのは、精一杯作ったものに限られるのも事実なのでござるよなあ。
昔、漫画の週刊連載をやっていた頃は、クオリティと時間との壁に挟まれて、良く窒息しそうになったものでござるよ。w
Posted by KT爺
at 2008年02月25日 11:52

KTさぁ~~ん;;しばらくお会いできなくて寂しいですよう><!
元気にお過ごしですか?
う~~~~ん@@神社、本当に本当にすごいです@@
鳥肌立ちました!!!これほんとに!!!
古くからの空気や建て方がちゃんと残っていて、それを感じることが出来るから神社がとても好きなんです^^それに厳かな雰囲気がなんともいえなくて。
KTさんの神田明神は厳かな空気を、SSからも感じることが出来る程素晴らしいです!
すごすぎて、言葉ではこの気持ちを表せないのが残念ですけど、本当に本当にすごいよう><!!!
自分の培ってきたもの、気持ち、手間、などたくさんの自分を詰め込んだものが作品なのだとすれば、盗用というのはとても卑怯で自分が無いという事なのですよねぇ・・・。
KTさんSLやめちゃいやですよう><
元気にお過ごしですか?
う~~~~ん@@神社、本当に本当にすごいです@@
鳥肌立ちました!!!これほんとに!!!
古くからの空気や建て方がちゃんと残っていて、それを感じることが出来るから神社がとても好きなんです^^それに厳かな雰囲気がなんともいえなくて。
KTさんの神田明神は厳かな空気を、SSからも感じることが出来る程素晴らしいです!
すごすぎて、言葉ではこの気持ちを表せないのが残念ですけど、本当に本当にすごいよう><!!!
自分の培ってきたもの、気持ち、手間、などたくさんの自分を詰め込んだものが作品なのだとすれば、盗用というのはとても卑怯で自分が無いという事なのですよねぇ・・・。
KTさんSLやめちゃいやですよう><
Posted by Hiroe Jewell at 2008年02月26日 03:32
>ひろえ殿。
すっかりごぶさたで申し訳ござらぬ。^^;
元気元気…というか、ヘトヘトなのでござるが熱中して作業しており申すよ。
そんな作業も、既に最終チェック段階でござる。
是非一度実物を見においでくだされ~。
すっかりごぶさたで申し訳ござらぬ。^^;
元気元気…というか、ヘトヘトなのでござるが熱中して作業しており申すよ。
そんな作業も、既に最終チェック段階でござる。
是非一度実物を見においでくだされ~。
Posted by KT爺 at 2008年02月27日 16:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |