ソラマメブログ

  

Posted by at

2008年03月03日

幕末ひな祭りイベント (2)

幕末ひな祭りイベント会場から、生中継でござる。
前回の記事に追加情報があるのでちょと更新。

会場のメインとなる、ミルキーハウス、Sequanna Kidd殿のひな飾りを制作したクリエイターさんの情報をめっけたのでご紹介しておくでござる。

ひな壇制作 :  Sequanna Kid殿
人形 制作 :  hinata Papp殿
お飾り制作 :  Sora Murasaki殿
音楽 制作 :  winds Seiling殿

さらに。。。
今夜3月3日23時より、会場の中央にて中村屋の里春さんによるお茶席(舞の披露)が催されるようでござる。
これもチェケラ。 (`・ω・´) でござるよ。

現在の会場の様子でござる。
幕末ひな祭り会場

京都三条幕末
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20Sanjo/140/128/22  


Posted by KT爺 at 17:16Comments(0)雑記 ・ お知らせ

2008年03月03日

幕末ひな祭りイベント

大仕事が終わってフヤフヤにふやけておるジジイでござる。

そんなお湯をかけた草加せんべいのような状態の(全然伝わりません)老体の元に、「ひな祭りイベントやるよ」という千里殿からのIM。

Milky Houseのオーナー、Sequanna Kidd殿が立派なひな飾りを作るので、それに合わせてイベントをやりたい…とのご依頼らしゅうござった。
おひな様の周りで皆で集まってわいわいやる…のが主旨という事でござったが、イベントと云うからには、集まった後に「何」をやるかと云う目的が希薄なのは、酒も飲めないモノも食えない、おねーちゃんに抱きつくのもポーズボールの力を借りねばならぬSLでは、ちと物足りぬものでござる。

何か企画を考えねば…と、幕末オフィサー連とオーナー殿で知恵を絞った結果…、結果…、
やっぱり何も出ずに、頭を抱えた千里殿がひねり出してくれた面白企画。(いつもすまぬのう^^;)

「幕末にご縁のあるクリエイターさんに、ひな祭りをテーマに会場で自由にモノを作ってもらって、それもいっしょに展示して賑やかしちゃおう!」

と云う話になったのでござる。

集まった後に「何」をやるかではなく、その集める過程もイベント化してしまおうという発想の転換。 さすが千里殿。 エライぞ、カワイイぞ、ちっちゃいぞ。 でござる。

…がしかし、べちょべちょな草加せんべいにモノをつくる元気が有ろうハズもなく、ここはボケたふりをしてバックれようと思っておったのでござるが…何となく現場の様子が気になって覗きに行ったのが運の尽きでござった。

急遽決まった、めちゃくちゃタイトなイベント進行にも関わらず、既に数人のクリエイターさんが、ヘンテコ変わり雛やら(笑)ちゃんとしたひな段つきの立派な雛人形を作っておるではござらぬか。

「KTさんは作らないの??」

(聞こえないフリ…)

「賑やかな方が嬉しいなあ~。」

(・・・・)


ゴソゴソとインベントリの中を物色する草加せんべいなのでござった。;;

以前、「プリムで人体の筋肉を表現したら、どうなるかな~」っとプリム遊びしているウチに、何となく出来上がったウルトラマンもどき…通称「幕末マン」を、さらに改造して出来た「幕末マンの父」を引っ張り出し、それを無理矢理女性体型に改造して「幕末マンの母」を作り、並べてでっち上げた変わり雛。

テーマは…

「時間が無いから、ありもので済ます。」

でござる。;;

とりあえず、記念撮影。

幕末マンの父母

さて、いつもの如く前置きが長いジジイでござるが、このイベントは一昨日決まって(笑)突貫で本日が本番最終日でござるよ。

↑訂正。 イベントは明日、3月4日まで行われるでござる。

Milky House さんの本格派ひな飾り(これはホントに一見の価値アリでござるよ。現地にてその博多人形のような素晴らしい出来を確認して欲しいでござる。)の周囲を、結構ちゃんとしたものからイキアタリバッタリなものまで「ひな祭り」をテーマにした作品が展示してあるので、皆さんお誘いあわせの上見物においでくだされ^^

場所は、先日オープンした京都三条幕末の住人用サンドボックス兼イベント広場でござる。

京都三条幕末
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20Sanjo/140/128/22  


Posted by KT爺 at 05:24Comments(4)雑記 ・ お知らせ