ソラマメブログ

  

Posted by at

2008年11月08日

ジジイの歩み 08年11月

久しぶりの「ジジイの歩み」コーナーでござる。
ここしばらく気合を入れて取り組んでおったのは「抜刀モーション付きの居合刀」だったのでござるが、先日、お友達の千里さんとジェタさんのお誘い&ご紹介で、メタバーズの高円寺SIMに土地を借りることが出来申した故、
刀鍛冶生活を中断して新店舗の建設作業をやっておったでござる。

拙者がお借りした土地は、中央のアーケードから横道をちょっと南に入った、公園のお隣。



512sqm、高低差5mの斜面でござる。
せっかくなので、高低差を活かして… 清水寺でも建てようかとも思ったのでござるが、そこはオサレさんの町、高円寺。
いきなりそんなもん建てたら「空気読め!」と、追い出されかねませぬ。;;

もとより、和風建築はプリム数的にも無理があり申す故に断念。
なるべくプリムを節約しつつ…テクスチャで誤魔化す頑張る事にしたでござる。

そんなこんなで「白翁堂 高円寺支店」開店。 おめでとー、わし!^^
でござる。



長崎幕末の自宅上空で、10分の1サイズでミニチュア建設しておったのでござるが…
現地で実寸に拡大してみたら…想像以上にデカかった。
周辺住民の方々、日照権奪って申し訳ないでござる。 裏手だからご勘弁くだされ。



そうそう。 階段と前後の格子部分に、アスペクト比を変更したスカルプを試してみたでござるよ。



格子パーツは、LODを考慮すると従来型では4本くらいが限界でござったが…16×64面で作ると8本までバッチリでござる。
断面方向にも16面あれば、LODが2段階落ちても4角形を保てるうえに、二重法線方式でエッジもクッキリ。

さて、今月はもう一件…
安土桃山SIMにも新店舗を開くことになったのでござるが、こちらの店舗は海兎屋のジェタさんに建ててもろたでござる。
お世話になりっぱなしでござるな。^^; ありがと~。



安土城を臨む一等地でござる。^^

さてさて…
店舗を増やしたから、次は商品でござるな。
フツー、そっちをもっとがんばれ…と、天の声が聞こえるのでござるが、身体はひとつ。しかも老体。
ぼちぼちと続けていき申す故、皆様も気長にお付き合い頂ければこれ幸い。

先ずは居合刀を完成させねば。


白翁堂 高円寺支店
http://slurl.com/secondlife/Koenji/74/89/35

白翁堂 安土・桃山支店
http://slurl.com/secondlife/aduchi%20momoyama/189/143/40  続きを読む


Posted by KT爺 at 21:49Comments(2)ジジイの歩み