2009年08月02日
KTG "BONSAI" LB設置。
暑中お見舞い申し上げまする。
植木屋「五郎松」八代目・五郎左衛門ござる。(設定テキトー。)
思いつきで始めたスカルプ植物シリーズでござるが、思いの他好評でチョーシに乗るジジイ。
さて、お友達の千里さんちで、ラッキーボードなるものを見かけて、欲しくなったので買ってキタでござる。 買ってきたは良いが、入れるものが無い…ので、既存の商品のオマケでござるが、松の盆栽を放り込んでみたでござるよ。
ちょこちょこ質問やらリクエストがあったので、店内ディスプレイで使っておる盆栽の台と銘札をくっつけておいたでござる。

こういう飾りモノは、サイズ変更が出来ぬと何かと使いにくい…のではござるが、これを編集可で配ると商品の「松」が売れなくなってまうのでご勘弁くだされ。
(松だけ引っこ抜いて拡大すっと、商品版の「松」と同じように使えてしまうでござる。)
商魂逞しきジジイは、こういうトコも抜け目が無いのでござる。 えっへん。(←?)
さて、設置したは良いが… SS撮るとビューワ落ちるし、メンドーだのう。
と思ってたら、早速ハッケンして紹介して下さっておるご友人をめっけたので、勝手に拝借。
過去に1回 2回も会っているにも関わらず、ジジイの「はじめまして~」攻撃(←茶飯事)に、笑顔で後頭部ドロップキックをかまして下さった、心優しき 「やり…」 もとい、「やまり王子」殿の記事でござる。
http://yamari.slmame.com/e695855.html
こんなカンジで、白翁堂本店の植物ベンダーコーナーに設置しており申す故、庭でも眺めながらまったりとゲッツしてって下されば、これ幸い。
おーじさま、ご紹介 かたじけな~い。^^
先日発売した「向日葵」の方も、おかげさまでご好評を頂いており申す。
暑中お見舞い代わりに、日頃お世話になっておるご友人の方々に、無理矢理押し付けたりしておったのでござるが、早速キレーなSSを撮って送ってくれた、律儀でカワイイ弟子「せいちゃん」の記事も勝手に拝借。
http://sey.slmame.com/e694724.html
「弟子」とか云ってると、超人気SHOP「:sey 」 の熱狂的ファンの反感を買って、
ブログ炎上 → 祭り → 白翁堂知名度アップウマー
となるかもしれぬ故、ここは敢えて「弟子」呼ばわりでござる。
商魂イヤらしいジジイは、こういう緻密な計算もするのでござる。 げっふん。(←皮算用)
さて、後半はなにやら「ジジイの歩み」コーナーっぽくなって来たので、このまま流れに任せるでござる。
実は最近、「そろそろ次のスキンでも作るかのう~。」と、鬼が大爆笑しそうな事をのたまっておるジジイなのでござるが、鬼はさて置き本人は至って本気のつもりな気がするかもしれない(既に怪しい)故、準備も兼ねて久しぶりに女性アバター姿で過ごしておるのでござる。
女性アバになると、普段は付けないフェイスライトを付けてみたり、似合う髪の毛や服を探したり…と、これまたメンドっちい事になるのでござるが、メインキャラでは無い女性アバターには、あんましお金を掛けたくない。
商魂を通り越して、只の どケチジジイでござる。 テヘ。 (←可愛くごまかしてみる)
そんなジジイにも、心優しいご友人の方々は、質のいいフリーのお店を案内してくれたり…
はたまた、その哀れな姿に見兼ねて、自前の商品をめぐんでくれたり…と、涙なくしては語れぬ、美しい友情に触れる毎日なのでござるよ。
この触れ合いこそが、SLの醍醐味でござるよなあ~。 (←ケチ正当化)
その見兼ねたご友人の1人… もとい、2人。 「うみうさぎ」のおねーさん方に、新作の服を頂き、キャピキャピしながら女人の楽園(こんな雰囲気)の仲間入りをさせてもろた、
ジジイ78歳(時々増減)。 熱い夏を満喫しており申す。
振り返らずに、走り続けよう! 狩猟も解禁された事だし。(←謎の布石)
と、ココロに誓うジジイでござった。
SS撮ってね~もんで勝手に記事拝借協力(拝借順):
千里殿
http://senri0h.slmame.com/
やまり殿
http://yamari.slmame.com/
resey殿
http://sey.slmame.com/
うみうさぎ(じぇた&うぃんりー)殿
http://hiyoko.slmame.com/
ノンコ殿
http://nonko.slmame.com/
植木屋「五郎松」八代目・五郎左衛門ござる。(設定テキトー。)
思いつきで始めたスカルプ植物シリーズでござるが、思いの他好評でチョーシに乗るジジイ。
さて、お友達の千里さんちで、ラッキーボードなるものを見かけて、欲しくなったので買ってキタでござる。 買ってきたは良いが、入れるものが無い…ので、既存の商品のオマケでござるが、松の盆栽を放り込んでみたでござるよ。
ちょこちょこ質問やらリクエストがあったので、店内ディスプレイで使っておる盆栽の台と銘札をくっつけておいたでござる。

こういう飾りモノは、サイズ変更が出来ぬと何かと使いにくい…のではござるが、これを編集可で配ると商品の「松」が売れなくなってまうのでご勘弁くだされ。
(松だけ引っこ抜いて拡大すっと、商品版の「松」と同じように使えてしまうでござる。)
商魂逞しきジジイは、こういうトコも抜け目が無いのでござる。 えっへん。(←?)
さて、設置したは良いが… SS撮るとビューワ落ちるし、メンドーだのう。
と思ってたら、早速ハッケンして紹介して下さっておるご友人をめっけたので、勝手に拝借。
過去に
http://yamari.slmame.com/e695855.html
こんなカンジで、白翁堂本店の植物ベンダーコーナーに設置しており申す故、庭でも眺めながらまったりとゲッツしてって下されば、これ幸い。
おーじさま、ご紹介 かたじけな~い。^^
先日発売した「向日葵」の方も、おかげさまでご好評を頂いており申す。
暑中お見舞い代わりに、日頃お世話になっておるご友人の方々に、無理矢理押し付けたりしておったのでござるが、早速キレーなSSを撮って送ってくれた、律儀でカワイイ弟子「せいちゃん」の記事も勝手に拝借。
http://sey.slmame.com/e694724.html
「弟子」とか云ってると、超人気SHOP「:sey 」 の熱狂的ファンの反感を買って、
ブログ炎上 → 祭り → 白翁堂知名度アップウマー
となるかもしれぬ故、ここは敢えて「弟子」呼ばわりでござる。
商魂イヤらしいジジイは、こういう緻密な計算もするのでござる。 げっふん。(←皮算用)
さて、後半はなにやら「ジジイの歩み」コーナーっぽくなって来たので、このまま流れに任せるでござる。
実は最近、「そろそろ次のスキンでも作るかのう~。」と、鬼が大爆笑しそうな事をのたまっておるジジイなのでござるが、鬼はさて置き本人は至って本気のつもりな気がするかもしれない(既に怪しい)故、準備も兼ねて久しぶりに女性アバター姿で過ごしておるのでござる。
女性アバになると、普段は付けないフェイスライトを付けてみたり、似合う髪の毛や服を探したり…と、これまたメンドっちい事になるのでござるが、メインキャラでは無い女性アバターには、あんましお金を掛けたくない。
商魂を通り越して、只の どケチジジイでござる。 テヘ。 (←可愛くごまかしてみる)
そんなジジイにも、心優しいご友人の方々は、質のいいフリーのお店を案内してくれたり…
はたまた、その哀れな姿に見兼ねて、自前の商品をめぐんでくれたり…と、涙なくしては語れぬ、美しい友情に触れる毎日なのでござるよ。
この触れ合いこそが、SLの醍醐味でござるよなあ~。 (←ケチ正当化)
その見兼ねたご友人の1人… もとい、2人。 「うみうさぎ」のおねーさん方に、新作の服を頂き、キャピキャピしながら女人の楽園(こんな雰囲気)の仲間入りをさせてもろた、
ジジイ78歳(時々増減)。 熱い夏を満喫しており申す。
振り返らずに、走り続けよう! 狩猟も解禁された事だし。(←謎の布石)
と、ココロに誓うジジイでござった。
SS撮ってね~もんで勝手に記事拝借協力(拝借順):
千里殿
http://senri0h.slmame.com/
やまり殿
http://yamari.slmame.com/
resey殿
http://sey.slmame.com/
うみうさぎ(じぇた&うぃんりー)殿
http://hiyoko.slmame.com/
ノンコ殿
http://nonko.slmame.com/
2009年05月05日
PVつくってみたよ。

は~、篭った篭った。
ただいま~! (`・ω・´)ノ
山中の剣術道場に篭り、心血注いだ成果物が完成したでござる。
「KTG KATANA "HAKUOU" プロモーションビデオ」

え~と…。
山篭りしてまだ刀で遊んでたのかよ!
みたいなご意見はごもっともでござるが、ジジイはとても楽しかったので良しとしてくだされ。
所詮は自己満足の為に遊んで…げふげふっ。
しかしっ! 趣味とは云え、動画とは云え、決して手は抜いておりませぬよ!
…てか、趣味だからこそじっくり楽しみながら作れたのではござるが。

山に篭ってすぐに、先ずはBGM用の楽曲を作るトコロからスタート。
曲のタイトルは「白翁」。 テーマは和楽器とオーケストレーションの融合。(なんちて。)
作曲、編曲、ほんでオーケストラのメンバーを探し回り、わしは太鼓と尺八と三味線のお稽古。
(ウソです。打ち込みです。)
撮影、素材制作、ビデオ編集…と、3D作業以外は、どれも数年ぶりに掘り起こした趣味ばかり。
ソフトウエアの使い方なんかとっくに忘却の彼方でござった故、あちこちのサイトで情報を集めながら、思い出しながらの、それはそれは亀の歩みのような作業でござった。
兎も角、今回もジジイ、がんばった。
動画投稿サイトにアップしたのでござるが、デフォルトのプレイヤーサイズだと映像が縮小されて、文字のエッジなどが歪んで見えるでござる。
そんな訳で是非、フルスクリーンでご鑑賞頂けると、これ幸い。
2008年12月31日
MJ-1 幕末麻雀王グランプリ 2008 スタート!
さてさて。 今年も大晦日恒例「MJ-1 幕末麻雀王グランプリ」が、お昼12時よりスタートしたでござる!

あんまし人数集まり過ぎても、賞金ギラギラな強者が現れてもコワイので、毎年(つっても2回目)こ~っそり開催しておるこの大会でござるが、実は誰でも参加OKのまったりゆるゆるな大会でござる。
拙者のお店 白翁堂からは、優勝の副賞として発売前の銘刀「白翁」限定バージョン、雀王拵(NO SCRIPT バージョン) をご提供。
初心者もツワモノも(コワイけど;;)歓迎でござる故、どーぞお気軽にご参加くだされ。
豪華賞品&賞金を用意してお待ちしており申す~。

場所は、幕末京都三条SIMのイベント広場。
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20Sanjo/190/139/22
大会詳細は、受付脇で貰えるノートカードをご参照下され。
ではでは。 キミも、京都三条でジジイと握手!! …もとい、ガチンコ!(`・ω・´)ノウーン。
以下、副賞の幕末福袋の中身をご提供下さった協賛店舗の皆様。
蔵屋 さん
十五屋 さん
動き屋「武士堂」 さん
中村屋 さん
ノンコ浪漫館 さん
SENRIES さん
うみうさぎ さん
福猫 さん
D's Factory さん
桃珠屋 さん
白翁堂 ジジイ
いつもお世話になっており申す。かたじけのうござる~^^

あんまし人数集まり過ぎても、賞金ギラギラな強者が現れてもコワイので、毎年(つっても2回目)こ~っそり開催しておるこの大会でござるが、実は誰でも参加OKのまったりゆるゆるな大会でござる。
拙者のお店 白翁堂からは、優勝の副賞として発売前の銘刀「白翁」限定バージョン、雀王拵(NO SCRIPT バージョン) をご提供。
初心者もツワモノも(コワイけど;;)歓迎でござる故、どーぞお気軽にご参加くだされ。
豪華賞品&賞金を用意してお待ちしており申す~。

場所は、幕末京都三条SIMのイベント広場。
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20Sanjo/190/139/22
大会詳細は、受付脇で貰えるノートカードをご参照下され。
ではでは。 キミも、京都三条でジジイと握手!! …もとい、ガチンコ!(`・ω・´)ノウーン。
以下、副賞の幕末福袋の中身をご提供下さった協賛店舗の皆様。
蔵屋 さん
十五屋 さん
動き屋「武士堂」 さん
中村屋 さん
ノンコ浪漫館 さん
SENRIES さん
うみうさぎ さん
福猫 さん
D's Factory さん
桃珠屋 さん
白翁堂 ジジイ
いつもお世話になっており申す。かたじけのうござる~^^
2008年09月24日
ジジイ復活。
巨大化して街を襲う。
…んなわけもなく、コニャニャチハ! (ちと遅いが…赤塚先生のご冥福をお祈りします;;)
リアルお仕事で約5ヶ月間缶詰になっとり申した。
留守の間のSL内周囲の変化に戸惑いながら、鋭意リハビリ中のご無沙汰ジジイでござる。
一時、カメラ操作も覚束なかったのでござるが(泣)なんとかプリム弄りを再開できるまでに成り申したよ。
そんな訳で、早速お休み前に中途で放り出しておった商品を完成させようと、また引き篭もっておるでござる。
さて、白翁堂謹製 新商品のテーマは…

まあ、そんな大げさなモノではござらぬが…
予てより挑戦してみたかった「お着物」づくりに着手しておるでござる。
今のとこスキンが主力商品(主力と云うほど商品数は無いが。)の白翁堂でござるが、
クロスに関しては着物はおろかTシャツすら作ったことが無いと言うジジイでござる。
唯一の作品が「ニプレス」では、タイヘン心許ない気もするのではござるが、そこは天下の(ウソ)白翁堂。
ジジイなりに、地味~に拘った作りをするでござる。
つまり、拘らない人にはさっぱりアピールできない…と云う、諸刃の剣でござる。;;
新商品はシンプルな男物の着物。 近日…(今日かも)発売。
続報を待て!
いや、待っててください。
でござる。
…んなわけもなく、コニャニャチハ! (ちと遅いが…赤塚先生のご冥福をお祈りします;;)
リアルお仕事で約5ヶ月間缶詰になっとり申した。
留守の間のSL内周囲の変化に戸惑いながら、鋭意リハビリ中のご無沙汰ジジイでござる。
一時、カメラ操作も覚束なかったのでござるが(泣)なんとかプリム弄りを再開できるまでに成り申したよ。
そんな訳で、早速お休み前に中途で放り出しておった商品を完成させようと、また引き篭もっておるでござる。
さて、白翁堂謹製 新商品のテーマは…

まあ、そんな大げさなモノではござらぬが…
予てより挑戦してみたかった「お着物」づくりに着手しておるでござる。
今のとこスキンが主力商品(主力と云うほど商品数は無いが。)の白翁堂でござるが、
クロスに関しては着物はおろかTシャツすら作ったことが無いと言うジジイでござる。
唯一の作品が「ニプレス」では、タイヘン心許ない気もするのではござるが、そこは天下の(ウソ)白翁堂。
ジジイなりに、地味~に拘った作りをするでござる。
つまり、拘らない人にはさっぱりアピールできない…と云う、諸刃の剣でござる。;;
新商品はシンプルな男物の着物。 近日…(今日かも)発売。
続報を待て!
いや、待っててください。
でござる。
2008年03月11日
ジジイの休暇

遅ればせ(?)ながら先日、話題の N.I.R.フィッシングを体験してきたでござる。
まずはカッコから…と云う訳で、魚篭などもこさえて「休暇に釣りを楽しむ武士」をイメージしてコーディネート。

キマり過ぎ。 うっとり。 (自画自賛)
早速小船でも漕いで釣り糸を…
…て、カヌーでルアーフィッシングでござった。。。うはは。残念。;;
まあ、SIMのイメージと多少ズレておるのは否めませぬが、それは致仕方無し。
「釣りが好きな人に悪い人はいねえだ」
…と、じっちゃんも申しておったでござる。
釣りキチの魂は時代も国も越えるのでござる。
そんな訳で、ちょっと場違いな空気に遠慮しながらも爆釣開始!!(←遠慮してません)

うりゃあ!

おっしゃあ!
大物ランキング 一位ゲットでござる。
玄界灘を臨む浜の側で生まれ育った拙者には、これはたまらん。
何やらソラマメさんで大会も行われるようでござるが…
残念ながらお仕事がパツパツになる予定の時期とまる被りでござった。 残念無念でござる。;;
2008年03月04日
幕末ひな祭りイベント (4)
おっとっと。 さらに続くひな祭りイベント記事でござる。
ちょっと訂正。
3月3日が最終日と書いており申したが、本日3月4日夜までイベントは続くようでござる。
中村屋さんの舞台も もう一度見られる予定でござる故、見逃した方は今日こそ足をお運びくだされ^^
ちょっと訂正。
3月3日が最終日と書いており申したが、本日3月4日夜までイベントは続くようでござる。
中村屋さんの舞台も もう一度見られる予定でござる故、見逃した方は今日こそ足をお運びくだされ^^
2008年03月04日
幕末ひな祭りイベント (3)
生中継その2。 でござる。

雛飾りの前にて、中村屋さんによる舞の舞台披露中。
こ…これは艶やかでござる。
京都三条幕末
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20Sanjo/140/128/22

雛飾りの前にて、中村屋さんによる舞の舞台披露中。
こ…これは艶やかでござる。
京都三条幕末
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20Sanjo/140/128/22
2008年03月03日
幕末ひな祭りイベント (2)
幕末ひな祭りイベント会場から、生中継でござる。
前回の記事に追加情報があるのでちょと更新。
会場のメインとなる、ミルキーハウス、Sequanna Kidd殿のひな飾りを制作したクリエイターさんの情報をめっけたのでご紹介しておくでござる。
ひな壇制作 : Sequanna Kid殿
人形 制作 : hinata Papp殿
お飾り制作 : Sora Murasaki殿
音楽 制作 : winds Seiling殿
さらに。。。
今夜3月3日23時より、会場の中央にて中村屋の里春さんによるお茶席(舞の披露)が催されるようでござる。
これもチェケラ。 (`・ω・´) でござるよ。
現在の会場の様子でござる。

京都三条幕末
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20Sanjo/140/128/22
前回の記事に追加情報があるのでちょと更新。
会場のメインとなる、ミルキーハウス、Sequanna Kidd殿のひな飾りを制作したクリエイターさんの情報をめっけたのでご紹介しておくでござる。
ひな壇制作 : Sequanna Kid殿
人形 制作 : hinata Papp殿
お飾り制作 : Sora Murasaki殿
音楽 制作 : winds Seiling殿
さらに。。。
今夜3月3日23時より、会場の中央にて中村屋の里春さんによるお茶席(舞の披露)が催されるようでござる。
これもチェケラ。 (`・ω・´) でござるよ。
現在の会場の様子でござる。

京都三条幕末
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20Sanjo/140/128/22
2008年03月03日
幕末ひな祭りイベント
大仕事が終わってフヤフヤにふやけておるジジイでござる。
そんなお湯をかけた草加せんべいのような状態の(全然伝わりません)老体の元に、「ひな祭りイベントやるよ」という千里殿からのIM。
Milky Houseのオーナー、Sequanna Kidd殿が立派なひな飾りを作るので、それに合わせてイベントをやりたい…とのご依頼らしゅうござった。
おひな様の周りで皆で集まってわいわいやる…のが主旨という事でござったが、イベントと云うからには、集まった後に「何」をやるかと云う目的が希薄なのは、酒も飲めないモノも食えない、おねーちゃんに抱きつくのもポーズボールの力を借りねばならぬSLでは、ちと物足りぬものでござる。
何か企画を考えねば…と、幕末オフィサー連とオーナー殿で知恵を絞った結果…、結果…、
やっぱり何も出ずに、頭を抱えた千里殿がひねり出してくれた面白企画。(いつもすまぬのう^^;)
「幕末にご縁のあるクリエイターさんに、ひな祭りをテーマに会場で自由にモノを作ってもらって、それもいっしょに展示して賑やかしちゃおう!」
と云う話になったのでござる。
集まった後に「何」をやるかではなく、その集める過程もイベント化してしまおうという発想の転換。 さすが千里殿。 エライぞ、カワイイぞ、ちっちゃいぞ。 でござる。
…がしかし、べちょべちょな草加せんべいにモノをつくる元気が有ろうハズもなく、ここはボケたふりをしてバックれようと思っておったのでござるが…何となく現場の様子が気になって覗きに行ったのが運の尽きでござった。
急遽決まった、めちゃくちゃタイトなイベント進行にも関わらず、既に数人のクリエイターさんが、ヘンテコ変わり雛やら(笑)ちゃんとしたひな段つきの立派な雛人形を作っておるではござらぬか。
「KTさんは作らないの??」
(聞こえないフリ…)
「賑やかな方が嬉しいなあ~。」
(・・・・)
ゴソゴソとインベントリの中を物色する草加せんべいなのでござった。;;
以前、「プリムで人体の筋肉を表現したら、どうなるかな~」っとプリム遊びしているウチに、何となく出来上がったウルトラマンもどき…通称「幕末マン」を、さらに改造して出来た「幕末マンの父」を引っ張り出し、それを無理矢理女性体型に改造して「幕末マンの母」を作り、並べてでっち上げた変わり雛。
テーマは…
「時間が無いから、ありもので済ます。」
でござる。;;
とりあえず、記念撮影。

さて、いつもの如く前置きが長いジジイでござるが、このイベントは一昨日決まって(笑)突貫で本日が本番最終日でござるよ。
↑訂正。 イベントは明日、3月4日まで行われるでござる。
Milky House さんの本格派ひな飾り(これはホントに一見の価値アリでござるよ。現地にてその博多人形のような素晴らしい出来を確認して欲しいでござる。)の周囲を、結構ちゃんとしたものからイキアタリバッタリなものまで「ひな祭り」をテーマにした作品が展示してあるので、皆さんお誘いあわせの上見物においでくだされ^^
場所は、先日オープンした京都三条幕末の住人用サンドボックス兼イベント広場でござる。
京都三条幕末
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20Sanjo/140/128/22
そんなお湯をかけた草加せんべいのような状態の(全然伝わりません)老体の元に、「ひな祭りイベントやるよ」という千里殿からのIM。
Milky Houseのオーナー、Sequanna Kidd殿が立派なひな飾りを作るので、それに合わせてイベントをやりたい…とのご依頼らしゅうござった。
おひな様の周りで皆で集まってわいわいやる…のが主旨という事でござったが、イベントと云うからには、集まった後に「何」をやるかと云う目的が希薄なのは、酒も飲めないモノも食えない、おねーちゃんに抱きつくのもポーズボールの力を借りねばならぬSLでは、ちと物足りぬものでござる。
何か企画を考えねば…と、幕末オフィサー連とオーナー殿で知恵を絞った結果…、結果…、
やっぱり何も出ずに、頭を抱えた千里殿がひねり出してくれた面白企画。(いつもすまぬのう^^;)
「幕末にご縁のあるクリエイターさんに、ひな祭りをテーマに会場で自由にモノを作ってもらって、それもいっしょに展示して賑やかしちゃおう!」
と云う話になったのでござる。
集まった後に「何」をやるかではなく、その集める過程もイベント化してしまおうという発想の転換。 さすが千里殿。 エライぞ、カワイイぞ、ちっちゃいぞ。 でござる。
…がしかし、べちょべちょな草加せんべいにモノをつくる元気が有ろうハズもなく、ここはボケたふりをしてバックれようと思っておったのでござるが…何となく現場の様子が気になって覗きに行ったのが運の尽きでござった。
急遽決まった、めちゃくちゃタイトなイベント進行にも関わらず、既に数人のクリエイターさんが、ヘンテコ変わり雛やら(笑)ちゃんとしたひな段つきの立派な雛人形を作っておるではござらぬか。
「KTさんは作らないの??」
(聞こえないフリ…)
「賑やかな方が嬉しいなあ~。」
(・・・・)
ゴソゴソとインベントリの中を物色する草加せんべいなのでござった。;;
以前、「プリムで人体の筋肉を表現したら、どうなるかな~」っとプリム遊びしているウチに、何となく出来上がったウルトラマンもどき…通称「幕末マン」を、さらに改造して出来た「幕末マンの父」を引っ張り出し、それを無理矢理女性体型に改造して「幕末マンの母」を作り、並べてでっち上げた変わり雛。
テーマは…
「時間が無いから、ありもので済ます。」
でござる。;;
とりあえず、記念撮影。

さて、いつもの如く前置きが長いジジイでござるが、このイベントは一昨日決まって(笑)突貫で
↑訂正。 イベントは明日、3月4日まで行われるでござる。
Milky House さんの本格派ひな飾り(これはホントに一見の価値アリでござるよ。現地にてその博多人形のような素晴らしい出来を確認して欲しいでござる。)の周囲を、結構ちゃんとしたものからイキアタリバッタリなものまで「ひな祭り」をテーマにした作品が展示してあるので、皆さんお誘いあわせの上見物においでくだされ^^
場所は、先日オープンした京都三条幕末の住人用サンドボックス兼イベント広場でござる。
京都三条幕末
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20Sanjo/140/128/22