2008年01月31日
こまったちゃん。
ちと、インワールドにてお問い合わせを頂いたのでござるが…
http://kinen.slmame.com/e128664.html
なにやら、他人の著作物で良くわからぬ事をしておる輩がおるようでござる。
ざっと目を通してみたのでござるが、サンプルとして使ってみただけなのか
これを使って商売がやりたいのか、ターゲットは誰なのか…
何もかもが説明不足でイマイチ意図が不明でござるな。
無論、この会社(?)からは拙者、何の連絡も説明も受けておりませぬし、
拙者のスキンを使った画像を商品化して売って良いなどと云う許可もしておりませぬ故、
もし興味をお持ちの方がおられましても、拙者("Keitee Jie" こと、 "くつぎけんいち" )は
一切関知しておらず無関係である事、ご了承くだされ。
この手のゴタゴタは、SLでもRLでも散々な目に遭っており申す故、
もう余程、拙者の「著作財産権」を脅かす事例で無い限り、放置でござる。
いちいち相手にしておったら、身が持たんのでござるよ。
SLくらいは、和やかにまったりと過ごしたいものでござる。 やれやれ。(´・ω・`)
久しぶりの書き込みでござる故、本文とは関係ないが…
最近ちょっと熱くなって来た、スキージャンプ・ペアの画像でも貼っておくでござる。

どおりゃあああーーーーーー!!
お口直しということでひとつ。
http://kinen.slmame.com/e128664.html
なにやら、他人の著作物で良くわからぬ事をしておる輩がおるようでござる。
ざっと目を通してみたのでござるが、サンプルとして使ってみただけなのか
これを使って商売がやりたいのか、ターゲットは誰なのか…
何もかもが説明不足でイマイチ意図が不明でござるな。
無論、この会社(?)からは拙者、何の連絡も説明も受けておりませぬし、
拙者のスキンを使った画像を商品化して売って良いなどと云う許可もしておりませぬ故、
もし興味をお持ちの方がおられましても、拙者("Keitee Jie" こと、 "くつぎけんいち" )は
一切関知しておらず無関係である事、ご了承くだされ。
この手のゴタゴタは、SLでもRLでも散々な目に遭っており申す故、
もう余程、拙者の「著作財産権」を脅かす事例で無い限り、放置でござる。
いちいち相手にしておったら、身が持たんのでござるよ。
SLくらいは、和やかにまったりと過ごしたいものでござる。 やれやれ。(´・ω・`)
久しぶりの書き込みでござる故、本文とは関係ないが…
最近ちょっと熱くなって来た、スキージャンプ・ペアの画像でも貼っておくでござる。

どおりゃあああーーーーーー!!
お口直しということでひとつ。
2007年12月19日
松飾り豆知識。
門松ネタで引っ張っており申すが (や、別にそういうつもりではないんだけども。 笑)
買ってはみたものの、飾り方が良くわかんないと言う方に向けての、ジジイの知恵袋でござる。
まあ、ユーザサポートの一環と云うことでひとつ。。。
門松は門や玄関の前に飾る…と云うことくらいはご存知でござるな。
門松とは五穀を守る歳神様の依代(よりしろ)。 即ち、その年の神様が最初に降りて来られる場所であり、お迎えするための目印と云った意味合いがあるのでござる。
実際に飾るにあたり「良くわかんない…」のは、飾る期間についてでござろうか。
此れについても、やはりそこは日本の歳時。ちょっとした決まり事があるので、この機会に覚えておかれると良うござるよ。^^
まず飾り始めるタイミングでござるが、古式では12月13日の「正月事始め(松迎え)」から飾るとされておったようでござる。
まあ、現代の日本ではクリスマスと云う年末の大イベントが有り申す故、そんなに早くからお正月準備と云う事は少のうござるな。
そんな訳で現在では13~28日まで。もしくは30日に飾り終えるのが通例でござる。
「お正月でもないのに、早くから門松飾るのはヘン」と思い込み、元旦にいきなり飾り始めるのでは、実は遅すぎるのでござるな。 クリスマスの片付けが終わったら、すぐに飾ってしまって全く差し支え無い訳でござる。
但し、29日に飾ることは九(苦)に通ずる事から「苦立て」もしくは「苦松(待つ)」などと呼び、不吉とされており申す。 また、31日の大晦日に飾ることを「一夜飾り」と呼び、神様を迎えるにあたり一夜では誠意に欠ける事から、これも忌むべき行為とされており申す故、注意が必要でござる。
さて、門松を片付けるのは、元旦から1月7日までの「松の内」と呼ばれる期間が終わるのに合わせて行うのが通例でござる。 1月6日の夕方に片付けるのが普通のようでござるが、地域によっては15日の「小正月」まで飾っておるところもあるようでござる。
取り敢えず、門松を飾るにあたって知っておいた方が良い事は、このくらいでござるかな。
ええ、 これはセカンドライフのブログでござるが… 何か?(笑)
買ってはみたものの、飾り方が良くわかんないと言う方に向けての、ジジイの知恵袋でござる。
まあ、ユーザサポートの一環と云うことでひとつ。。。
門松は門や玄関の前に飾る…と云うことくらいはご存知でござるな。
門松とは五穀を守る歳神様の依代(よりしろ)。 即ち、その年の神様が最初に降りて来られる場所であり、お迎えするための目印と云った意味合いがあるのでござる。
実際に飾るにあたり「良くわかんない…」のは、飾る期間についてでござろうか。
此れについても、やはりそこは日本の歳時。ちょっとした決まり事があるので、この機会に覚えておかれると良うござるよ。^^
まず飾り始めるタイミングでござるが、古式では12月13日の「正月事始め(松迎え)」から飾るとされておったようでござる。
まあ、現代の日本ではクリスマスと云う年末の大イベントが有り申す故、そんなに早くからお正月準備と云う事は少のうござるな。
そんな訳で現在では13~28日まで。もしくは30日に飾り終えるのが通例でござる。
「お正月でもないのに、早くから門松飾るのはヘン」と思い込み、元旦にいきなり飾り始めるのでは、実は遅すぎるのでござるな。 クリスマスの片付けが終わったら、すぐに飾ってしまって全く差し支え無い訳でござる。
但し、29日に飾ることは九(苦)に通ずる事から「苦立て」もしくは「苦松(待つ)」などと呼び、不吉とされており申す。 また、31日の大晦日に飾ることを「一夜飾り」と呼び、神様を迎えるにあたり一夜では誠意に欠ける事から、これも忌むべき行為とされており申す故、注意が必要でござる。
さて、門松を片付けるのは、元旦から1月7日までの「松の内」と呼ばれる期間が終わるのに合わせて行うのが通例でござる。 1月6日の夕方に片付けるのが普通のようでござるが、地域によっては15日の「小正月」まで飾っておるところもあるようでござる。
取り敢えず、門松を飾るにあたって知っておいた方が良い事は、このくらいでござるかな。
ええ、 これはセカンドライフのブログでござるが… 何か?(笑)
2007年12月16日
門松 (mini) プレゼント
先日リリースした「門松」。 製品版は5サイズが同梱されておるのでござるが、
その中で一番小さなサイズの「Kadomatsu(mini)」をプレゼント!
…な企画でござる。
お部屋の中に飾るには丁度いいサイズでござるし、
「なんとなく欲しいけど、買っても土地ないしな~。」
と云う方は、装着して頭の上にでも乗っけて眺めるも良し。(笑)
「白翁堂」長崎幕末本店内の(土地の)中央に、こっそり設置しており申す故、
探し出して、ご自由にお持ち帰りくだされ。
配布期間は、2008年の1月1日まででござるよ。
その中で一番小さなサイズの「Kadomatsu(mini)」をプレゼント!
…な企画でござる。
お部屋の中に飾るには丁度いいサイズでござるし、
「なんとなく欲しいけど、買っても土地ないしな~。」
と云う方は、装着して頭の上にでも乗っけて眺めるも良し。(笑)
「白翁堂」長崎幕末本店内の(土地の)中央に、こっそり設置しており申す故、
探し出して、ご自由にお持ち帰りくだされ。
配布期間は、2008年の1月1日まででござるよ。

2007年10月12日
上野樹里さんスキン
昨日行われたファイブミニCM撮影会、無事終わったようでござるな。
守秘義務について詳しく聞いてなかったので、なるべくオフレコにしており申したが…あちらこちらで紹介して頂いておるようでござる故、書いてもダイジョブそうでござるな。(笑)
そんなわけで、CMに出演する女優「上野樹里」さんのスキンとシェイプの制作をご依頼頂き、先月の頭~中頃まで例の如く土日作業をしており申した。 別件のリアル仕事の合間に急遽ねじ込んだ仕事でござった故、スケジュールがギッチリでかなり苦しゅうござったが…挑戦しがいのある楽しいお仕事でござったよ。^^


制作中は、スカイボックスに上野さんの写真を貼ったでっかいパネルを設置して、参考にしながらの作業でござった。
画像の髪の毛は現物を頂けなかった故、参考用にフリーの髪の毛を調整して使って居り申すが、最終的には…
髪の毛は、「Zero Style」 の Rei殿。
衣装は、「Bare@Rose」 の June Dion殿
…と云う、超豪華なコラボレーションと成り申した。
制作前、制作中に顔を合わせて、細かい打ち合わせ等をできなかったのが、ちと残念ではござったが、完成したアバターは、現場のSLを知らないスタッフにも、上野さんご本人にも好評だったようでござる。 良かった良かった。^^
この仕事で得た経験も、秋穂スキンの制作に生かせる部分が多々有り申した。
特にSL内の環境光下でのスキンの色の変化、彩度の変化、またそれらの見栄えに関しては何度も吟味を重ねた故、その後の作業ではかなりスピードアップした部分でござる。
やはり、2Dで人物イラストレーションを描くのと同じく、スキンで肌の質感を表現するには、暗部と明部で同色調、同彩度のグラデーションを使っておっては、ノッペリとした…
おっと。長くなる長くなる。(笑) 今日のカテゴリは、「雑記・お知らせ」でござった。
さて、昨日の撮影にはテレビの取材も入っておったようでござる。
本日(10月12日)の「ラジかるッ」(日本テレビ、9:55AM~)内で少し紹介されるようでござる故、興味のある方はチェケラッチョでござるよ。
あ、ちなみに、樹里ちゃんの目玉は、KTG BEAUTY EYES でござるよっ!
貴方も、樹里ちゃんとおそろの目玉は如何でござるかな??
おっし。 宣伝もでけたでござる。 w
守秘義務について詳しく聞いてなかったので、なるべくオフレコにしており申したが…あちらこちらで紹介して頂いておるようでござる故、書いてもダイジョブそうでござるな。(笑)
そんなわけで、CMに出演する女優「上野樹里」さんのスキンとシェイプの制作をご依頼頂き、先月の頭~中頃まで例の如く土日作業をしており申した。 別件のリアル仕事の合間に急遽ねじ込んだ仕事でござった故、スケジュールがギッチリでかなり苦しゅうござったが…挑戦しがいのある楽しいお仕事でござったよ。^^


制作中は、スカイボックスに上野さんの写真を貼ったでっかいパネルを設置して、参考にしながらの作業でござった。
画像の髪の毛は現物を頂けなかった故、参考用にフリーの髪の毛を調整して使って居り申すが、最終的には…
髪の毛は、「Zero Style」 の Rei殿。
衣装は、「Bare@Rose」 の June Dion殿
…と云う、超豪華なコラボレーションと成り申した。
制作前、制作中に顔を合わせて、細かい打ち合わせ等をできなかったのが、ちと残念ではござったが、完成したアバターは、現場のSLを知らないスタッフにも、上野さんご本人にも好評だったようでござる。 良かった良かった。^^
この仕事で得た経験も、秋穂スキンの制作に生かせる部分が多々有り申した。
特にSL内の環境光下でのスキンの色の変化、彩度の変化、またそれらの見栄えに関しては何度も吟味を重ねた故、その後の作業ではかなりスピードアップした部分でござる。
やはり、2Dで人物イラストレーションを描くのと同じく、スキンで肌の質感を表現するには、暗部と明部で同色調、同彩度のグラデーションを使っておっては、ノッペリとした…
おっと。長くなる長くなる。(笑) 今日のカテゴリは、「雑記・お知らせ」でござった。
さて、昨日の撮影にはテレビの取材も入っておったようでござる。
本日(10月12日)の「ラジかるッ」(日本テレビ、9:55AM~)内で少し紹介されるようでござる故、興味のある方はチェケラッチョでござるよ。
あ、ちなみに、樹里ちゃんの目玉は、KTG BEAUTY EYES でござるよっ!
貴方も、樹里ちゃんとおそろの目玉は如何でござるかな??
おっし。 宣伝もでけたでござる。 w
2007年10月09日
秋穂さん発売 その後。
たっぷり寝た。
…と、思ったら起きたのはやっぱり朝。 ジジイは睡眠が浅いのでござる。;;
今日は午前中のうちに、三ノ宮秋祭りでDEMO版を買って下さった方向けに発売時期が早くなった旨のお知らせと、キャッシュバックサービスの為の準備、でっかいベンダーを置けないスペース用の、通常の販売用ボックスなどを制作しており申した。

さてさて、秋穂スキン販売開始から丸1日経ち申した。
売れ行きの方はと云うと・・・ いや~、ははは…
目ン玉飛び出る程の勢い
で売り上げが伸びて居り申す。
ジジイも、必死でハッタリアピールかましており申した故、皆様期待して待っておって下さったのでござるな。
ありがたや、ありがたや。 身の引き締まる思いでござるよ。
休日であった事もあり、発売直後のお祭り状態…ではござろうが、なんと発売初日の売り上げは、普段の1ヶ月分を楽に越える額に達してしもうたでござる。
高額商品であるにも関わらず、皆様大切なお小遣いを使って下さり、ジジイ感激でござる。
また、前日に発売した「目玉」パックの売れ行きも、ちょっとビックリするほどの勢いでござる。
テクスチャ制作の作業としては比較的楽な部類に入ると思うのでござるが、今更ながらその需要に驚いて居り申す。
買って頂いたお客様からも、「お星様キラキラじゃないのに、目力アップしてる!!」とご好評を頂き、ホッとしており申すよ。
さて、ひとやま越えた…ような気がするので、またしばらくリアルの仕事に集中するでござる。
今後は、秋穂のメイクのバリエーションを増やしたり、細部の修正が入った場合にユーザさんに送付できる体制の構築と、追加のEXカラー(JPN White …おしろいバージョンでごさるな)の制作を検討しておるでござる。
…が、リアルお仕事優先でござる故、皆様気長にお待ち頂ければ幸いにござる。 ヨロシク~ なのでござる。^^
…と、思ったら起きたのはやっぱり朝。 ジジイは睡眠が浅いのでござる。;;
今日は午前中のうちに、三ノ宮秋祭りでDEMO版を買って下さった方向けに発売時期が早くなった旨のお知らせと、キャッシュバックサービスの為の準備、でっかいベンダーを置けないスペース用の、通常の販売用ボックスなどを制作しており申した。

さてさて、秋穂スキン販売開始から丸1日経ち申した。
売れ行きの方はと云うと・・・ いや~、ははは…
目ン玉飛び出る程の勢い
で売り上げが伸びて居り申す。
ジジイも、必死で
ありがたや、ありがたや。 身の引き締まる思いでござるよ。
休日であった事もあり、発売直後のお祭り状態…ではござろうが、なんと発売初日の売り上げは、普段の1ヶ月分を楽に越える額に達してしもうたでござる。
高額商品であるにも関わらず、皆様大切なお小遣いを使って下さり、ジジイ感激でござる。
また、前日に発売した「目玉」パックの売れ行きも、ちょっとビックリするほどの勢いでござる。
テクスチャ制作の作業としては比較的楽な部類に入ると思うのでござるが、今更ながらその需要に驚いて居り申す。
買って頂いたお客様からも、「お星様キラキラじゃないのに、目力アップしてる!!」とご好評を頂き、ホッとしており申すよ。
さて、ひとやま越えた…ような気がするので、またしばらくリアルの仕事に集中するでござる。
今後は、秋穂のメイクのバリエーションを増やしたり、細部の修正が入った場合にユーザさんに送付できる体制の構築と、追加のEXカラー(JPN White …おしろいバージョンでごさるな)の制作を検討しておるでござる。
…が、リアルお仕事優先でござる故、皆様気長にお待ち頂ければ幸いにござる。 ヨロシク~ なのでござる。^^
2007年09月09日
三ノ宮秋祭り初日レポート
やや。 お祭り告知はしても、その様子までは書くつもりは無かったのでござるが…
なんともどーにも、想像以上に楽しく凄いお祭りになっておるでござる。

[BEC]とSKY PROJECTで制作された、お神輿、キリコ、だんじりの出来も素晴らしく、参加された方々も思っきし楽しめたのではなかろうか。
そんな訳で、三ノ宮秋祭りの様子と雰囲気を、画像編集120%のスナップショットでお伝えw
でござる。

中央広場縁日の前でアピールする「ねこ神輿」。(←なぜ猫??w)

疾走、疾走、…しすぎて、2回ほど大破したが(笑)、それでも突っ込む「だんじり」。

樹に突っ込む「だんじり」。

突っ込む場所を選ばない「だんじり」。(笑)
…といったかんじで、勇壮且つ大迫力なお祭りになっており申す。
どの山車も、担ぎ棒のトコに設置されておる白いボールにタッチすることで担げるので、空きを見つけたらすかさずタッチで参加推奨でござる。 や、ホントに楽しゅうござるよ~。
これだけのオブジェクト群と、MAX80人前後の集客をしたにもかかわらず、SIMが落ちることもなく第一日目の山車は終了。
その後、梅田SIMに移動しての花火大会。

数十分間、花火を楽しんだところで…なぜか梅田SIMがスト~ンと落ちて、初日は終了でござる。(笑)
そんな三ノ宮秋祭りも、本日が最終日。 この興奮を味わえる、最後のチャンスでござる。
無論、秋祭り限定の拙者の商品をゲットできる最後のチャンスでもあり申す。(抜け目無し。)
皆様お誘いあわせの上、お越し下され。^^
三ノ宮秋祭り会場
http://slurl.com/secondlife/Sannomiya/128/128/40
なんともどーにも、想像以上に楽しく凄いお祭りになっておるでござる。

[BEC]とSKY PROJECTで制作された、お神輿、キリコ、だんじりの出来も素晴らしく、参加された方々も思っきし楽しめたのではなかろうか。
そんな訳で、三ノ宮秋祭りの様子と雰囲気を、画像編集120%のスナップショットでお伝えw
でござる。

中央広場縁日の前でアピールする「ねこ神輿」。(←なぜ猫??w)

疾走、疾走、…しすぎて、2回ほど大破したが(笑)、それでも突っ込む「だんじり」。

樹に突っ込む「だんじり」。

突っ込む場所を選ばない「だんじり」。(笑)
…といったかんじで、勇壮且つ大迫力なお祭りになっており申す。
どの山車も、担ぎ棒のトコに設置されておる白いボールにタッチすることで担げるので、空きを見つけたらすかさずタッチで参加推奨でござる。 や、ホントに楽しゅうござるよ~。
これだけのオブジェクト群と、MAX80人前後の集客をしたにもかかわらず、SIMが落ちることもなく第一日目の山車は終了。
その後、梅田SIMに移動しての花火大会。

数十分間、花火を楽しんだところで…なぜか梅田SIMがスト~ンと落ちて、初日は終了でござる。(笑)
そんな三ノ宮秋祭りも、本日が最終日。 この興奮を味わえる、最後のチャンスでござる。
無論、秋祭り限定の拙者の商品をゲットできる最後のチャンスでもあり申す。(抜け目無し。)
皆様お誘いあわせの上、お越し下され。^^
三ノ宮秋祭り会場
http://slurl.com/secondlife/Sannomiya/128/128/40
2007年09月08日
三ノ宮秋祭りタイムスケジュール
告知続編… のその前に、お祭りのタイムスケジュールを頂いたのでリンクを貼っておくでござる。
三ノ宮秋祭りタイムスケジュール
あと、Sannomiya SIM 中央広場の縁日は、日本時間9月7日0時より設置開始されており、お祭りのあいだ3日間、終日営業でござる。
ご都合の良い時間にどぞー。 なのでござる。
お祭り会場では、こ~んな美人のお姐さんが三味線を弾きながら客寄せをしておるやも知れませぬが、中身はジジイでござる故、ご注意召されよ。w

三ノ宮SIM
http://slurl.com/secondlife/Sannomiya/128/128/21
三ノ宮秋祭りタイムスケジュール
あと、Sannomiya SIM 中央広場の縁日は、日本時間9月7日0時より設置開始されており、お祭りのあいだ3日間、終日営業でござる。
ご都合の良い時間にどぞー。 なのでござる。
お祭り会場では、こ~んな美人のお姐さんが三味線を弾きながら客寄せをしておるやも知れませぬが、中身はジジイでござる故、ご注意召されよ。w

三ノ宮SIM
http://slurl.com/secondlife/Sannomiya/128/128/21
2007年09月08日
ジジイの告知・07年9月(1)
ごぶさたでござる。 リアル仕事とSLの同時進行でパッツンパッツンのジジイでござる。
いろいろと告知しなければならない事があるのでござるが、ソラマメさんがメンテでコケておったので間に合わないかと焦ったでござるよ。
復旧、ごくろうさまでござる。
さて、告知その壱。
祭りでござる!! やほーい、やほーいっ!!
拙者もお世話になっておる初心者サポートグループ、[BEC]のある三ノ宮SIMにて、
9月8日~9日の二日間、「三ノ宮秋祭り/ 二大御神輿・キリコ祭」が行われるでござる。
最初は、「お祭りやろっかぁ~」程度の内輪のお話だったようでござるが、準備しているウチにエスカレート。
[BEC] の tactics Decosta 殿曰く…
「遊びのつもりが本気になってしまった…。」
…と云う訳で、管理部の方々とクリエイターチーム「SKY PROJECT」が総力を上げてお祭り準備をされておるでござる。
ご存知の方も多ござろうが、[BEC]はサンドボックスの管理もされており、ものづくりが得意なクリエイターさんも、大勢在籍されておるのでござる。
あれよあれよと云う間に、立派な御神輿システムや、だんじり、その他の巨大なお祭りオブジェクトが出来上がってゆき、ますます皆本気。
お祭り期間の夜には、勇壮な御神輿の疾走と盛大な花火が見れる予定でござるよ。
当日はタイヘンな混雑が予想されるでござるが、「SIM落ち上等」の覚悟で限界に挑戦な三ノ宮SIMなのでござる。
皆様もお誘いあわせのうえ、お祭り見物においでくだされ。
…てか、御神輿はだれでも担げるので、ガンガン参加推奨なのでござる。

ほんでほんで。 お祭りと云えば、縁日でござるな。
拙者も「縁日屋台出してね。」…と、お達しを頂いたのでござるが、さて困ったでござる売る商品が無いでござる。
せっかくのお祭りでござる故、普段店に出しているものとは違った商品も欲しいところ。
しかし、新商品となるようなモノを作っておる時間が無い…。
そんな訳で、とうとう禁断のアレを出すコトになったのでござる。
とっても恥ずかしいのでござるが、出すからには恥ずかしがってる場合では無いのでござる、レッツ商売シミュレーション。
…と、お話を引っ張ってもったいぶってテヘヘと笑いつつ、
お祭りの告知はなるべくたくさんの人に見て頂きたい故、時間をズラして以下次号。
三ノ宮SIM
http://slurl.com/secondlife/Sannomiya/128/128/40
いろいろと告知しなければならない事があるのでござるが、ソラマメさんがメンテでコケておったので間に合わないかと焦ったでござるよ。
復旧、ごくろうさまでござる。
さて、告知その壱。
祭りでござる!! やほーい、やほーいっ!!
拙者もお世話になっておる初心者サポートグループ、[BEC]のある三ノ宮SIMにて、
9月8日~9日の二日間、「三ノ宮秋祭り/ 二大御神輿・キリコ祭」が行われるでござる。
最初は、「お祭りやろっかぁ~」程度の内輪のお話だったようでござるが、準備しているウチにエスカレート。
[BEC] の tactics Decosta 殿曰く…
「遊びのつもりが本気になってしまった…。」
…と云う訳で、管理部の方々とクリエイターチーム「SKY PROJECT」が総力を上げてお祭り準備をされておるでござる。
ご存知の方も多ござろうが、[BEC]はサンドボックスの管理もされており、ものづくりが得意なクリエイターさんも、大勢在籍されておるのでござる。
あれよあれよと云う間に、立派な御神輿システムや、だんじり、その他の巨大なお祭りオブジェクトが出来上がってゆき、ますます皆本気。
お祭り期間の夜には、勇壮な御神輿の疾走と盛大な花火が見れる予定でござるよ。
当日はタイヘンな混雑が予想されるでござるが、「SIM落ち上等」の覚悟で限界に挑戦な三ノ宮SIMなのでござる。
皆様もお誘いあわせのうえ、お祭り見物においでくだされ。
…てか、御神輿はだれでも担げるので、ガンガン参加推奨なのでござる。

ほんでほんで。 お祭りと云えば、縁日でござるな。
拙者も「縁日屋台出してね。」…と、お達しを頂いたのでござるが、さて困ったでござる売る商品が無いでござる。
せっかくのお祭りでござる故、普段店に出しているものとは違った商品も欲しいところ。
しかし、新商品となるようなモノを作っておる時間が無い…。
そんな訳で、とうとう禁断のアレを出すコトになったのでござる。
とっても恥ずかしいのでござるが、出すからには恥ずかしがってる場合では無いのでござる、レッツ商売シミュレーション。
…と、お話を引っ張ってもったいぶってテヘヘと笑いつつ、
お祭りの告知はなるべくたくさんの人に見て頂きたい故、時間をズラして以下次号。
三ノ宮SIM
http://slurl.com/secondlife/Sannomiya/128/128/40
2007年08月09日
KT爺でござる。

SLMaMe読者の皆様、お初にござる。拙者、KT爺と申す しがないジジイでござる。
職業は武士。
もとい、長年自分の作品(イラスト、漫画、CG等)を通して娯楽を提供する事を生業としており申す。
…と、何処ぞで訊いた覚えのある挨拶でコンニチワ。
拙者がセカンドライフの世界に産まれ落ちて、早ひと月。
ぼちぼち操作にも慣れてきて、ものづくり、商品開発、販売などにも着手し始めており申す。
実は拙者、既に「萌えろ!CG道場+」と云う、初心者向け3DCGモデリング講座兼、拙作CGとその制作過程の紹介をするブログを運営しておるのでござるが、セカンドライフを始めて以来、SL関連の記事も増えて来申した故、「どうせなら、なるべく多くのSLユーザさんに記事を見て頂きたい」と思うたのでござる。 そこで、SLMaMeに自サイトから関連のある記事を抜粋、転載しつつ、CG制作とは全く関係の無いSL内の日記的な部分を交えて再構成した別ブログを作ろうと考えた訳でござるが…。
さてユーザ登録。 規約をつらつらと眺めておると「コピーブログ禁止」の文字が。
「はて。 こぴーぶろぐ? 記事の転載はNGでござるかな?」 …と云うトコロで早速蹴っ躓いた。
「コピーブログ」の定義がイマイチはっきりせぬが、意図せぬトコロでSLMaMeさんの運営にご迷惑をかけるのは拙者の本意ではござらぬ故、まずはこの部分について問い合わせを送ったのでござる。
…が、どうやら担当さんは読まずに食べたらしく、十日経っても一向にお返事はござらぬ。
仕方が無い故、既存記事の内容も(なるべく)SLMaMe向けに再構成する事にして、取り敢えず見切り発車する事にし申した。 まあ、問題があれば運営さんから注意が来るなり、いきなりアカウント削除されるなり(うへぇ)適切な対応を取って頂ける事でござろう。
そんな訳で皆様、以後お見知りおきを。 …なのでござる。